1月24・25日の手話ライブ、
今回は、オリジナル曲がたくさんあります。
そのうちの一つを、今夜仕上げており、
けっこう、てこずっています。大汗
最後の最後まで、あきらめず、
がんばって、素敵な夢を配れればと思います。
どうぞ、応援してください。
世田谷の家の近くのお家に、
とてもきれいな花が咲いていまし…
続きを読むread more
今まで使っていたPCから、サーフェイスに乗り換えて、
けっこう苦労しながら、ブログを書いています。汗&笑
何より厳しいのは、
どうやら、私が使わせてもらっているシーサーブログが、
Windows8の、タッチパネルに対応していないらしいこと。驚!!
何度か、記事の書き込み欄に触れていると、
サーッとページが更新されて、
…
続きを読むread more
1月24・25日の手話ライブに向けて、
この連休中も、
きいろぐみのメンバーは、大特訓中です!!
今回のライブでは、
いろんなゲストも見えますので、
トークなどの時間も、いろいろあって、
全体のバランス調整も、
重要課題。
泣いても笑っても、あと2週間なので、
心込めて、やれること、一生懸命やらせていただきます。
…
続きを読むread more
新年、私が出会った、
新情報を、ご紹介します。
JAL 羽田⇔南紀白浜の 航空便で、
CAさんが、つけていたバッジ。
「手話勉強中」と書いてあります。
南紀白浜便は、1日3便しかない(オフシーズンには、2便になってしまう)
マイナー路線。
そんな便にも、手話を勉強したCAさんが搭乗していて、
びっくり!!
手話…
続きを読むread more
1月24・25日は、
手話パフォーマンスきいろぐみの手話ライブです。
だんだん日にちも迫ってきて、
みんなで一生懸命、準備を進めています。
昨日金曜の夜も、深夜24時を過ぎるまで、
いろいろ録音をしたり、相談をしたりしてました。
こういうのがいいんじゃない? とか言って、
トークの内容を相談しているところ。
…
続きを読むread more
手話あいらんど手話教室 講師
ろう者 花井盛彦が、手話表現について、
アドバイスしてくれました。
(簡単な内容)
手話あいらんどTV クロスカルチャー!!
花井守彦です。
手話あいらんど手話教室 講師です。
ナチュラルアプローチ、
ステップアップコース、コミュニケーションコースを、
担当しています。
…
続きを読むread more
毎週神奈川県相模原の短大に、
手話指導に行っています。
中庭のもみじが、季節の移り変わりを、教えてくれます。
11月の終わりに真っ赤に染まったもみじの葉は、
2週間の冬休みの間に、すべて落ち、
木が、枝だけになってしまいました。
これから、しばらくの間、寒い風に耐え、
春を待つことになりそうです。
学生たちが…
続きを読むread more
2014年お正月は、
実家のある、和歌山県南部に行ってきました。
美しい自然あふれる南紀の風景をご紹介します。
これは、白浜町千畳敷の、
土産物店のカフェ。
南高梅や、ショウガ、ミカンの種類のじゃばらなどの、
エキスから作られた 天然ジュースが、
ずらりと並んでいます。
私は、じゃばらのホット果汁をいただきました…
続きを読むread more
お正月は、実家のある和歌山県串本町で、
過ごしました。
わたし、南 瑠霞は、串本町のふるさと観光大使です。
3日、串本町長や、大使の皆さんが集まって、
意見交換会と会食が行われました。
串本は、海のきれいなマリンスポーツの町。
スキューバダイビングをする人たちも、
たくさん訪れます。
手話を通じて知り合っ…
続きを読むread more
このお正月休みは、
実家のある和歌山県串本町に行ってきました。
5日日曜に開催された 出初式の様子です。
式典では、串本町長などの挨拶が行われました。
その後、消防隊員、消防団員の皆さんによるパレード。
こんなにも多くの方が、
町の消防活動をしてくれているんですね。驚!!
串本町内の消防…
続きを読むread more
今年のお正月休みは、
1週間以上の方も多いと思います。
のんびり、楽しんでいますか?
今日は、「休み」
という意味を持つ手話について、ちょっとご紹介しましょう。
まず、ごく一般的な「休み」という手話は、
両手のひらを下に向け、
両側から、くっつける動きをして表現します。
これは、休みの日に、
扉などが閉まってい…
続きを読むread more
お正月3が日、
いろんなものを、たーくさん食べた!!
という方も多いと思います。
わたしも、いろんな方とお会いして、
楽しい、食事をいっぱいしています。笑
さて、
「食べる」という手話、
場合に応じて、いろんな表現方法があることを、
ご存知でしょうか?
「食べる」という手話で、
もっとも一般的に使われるのは、…
続きを読むread more
この年末年始は、
サーフェイス2を手に、
いろんなところを移動しています。
ある時は、書いた記事が消え、
ある時は、Wi-Fiの充電を忘れ、
さんざんな目にあいつつの、
ここ何日間… 笑
今日あたり、多少、
本当に、多少ですが、
使い方に慣れてきたように思います。
買ったのは、12月の初めだったのに、
ここ…
続きを読むread more
改めまして、
あけまして、おめでとうございます。
1日の深夜、時計が回って、
2日になりました。
よい新年の1日を、過ごされましたか?
このブログは、手話パフォーマーで、
手話コーディネーター、手話通訳士、
南 瑠霞の、日々の活動について、
ご紹介させていただいています。
1日は、新月のお話を少しさせていただき…
続きを読むread more
あけまして、おめでとうございます!!
本年もどうぞよろしくお願いします。
1月1日になり、
カレンダーを新しくしました。
わたしが、観光大使を務めさせていただいている
和歌山県串本町のカレンダーです。
1月は、串本の花火大会の図柄です。
本州最南端に上がる花火は、
美しい空気と、海風の…
続きを読むread more