大勢の人が、コンクリートで作られた広い劇場に、ずらりと座っている。目の前は、南極からの大波が、次々に押し寄せる海だ。
ゴゴゴ~~~という海なりと、ザザ~っという波の音が重なって、あたりには重低音の音楽のように、海の音が響いている。
ゴゴゴ~~~、ザザザ~~~、ゴゴゴ~~~、ザザザ~~~・・・
客席には、コーラや…
続きを読むread more
オーストラリア南部 フィリップ島にいます。
この島は、ペンギンがいることで有名です。
南国の木も、島中に生えていて、太陽のまぶしい島です。
日本手話入門 <今日の単語>
「ペンギン」
両手をペンギンの羽に見立て、
よちよち歩くイメージで軽く振って。
☆ iPhoneアプリ「ゲームで学べる…
続きを読むread more
オーストラリアの旅、前半。お世話になった皆さんをご紹介します。
私の横に立っておられるのは、今回の、カウラ民間人抑留者に関するシンポジウムの総責任者、カウラ市役所の、ローレンス・ライアンさん。とても優しく、ユーモアあふれる誠実な方でした。
私と同じように、書類を持って隣に立ってくださっているのは、今回、串本町長のご挨…
続きを読むread more
オーストラリアでは、第二次大戦中、多くの民間日系人・イタリア系・ドイツ系の方も、捕虜となって収容所に抑留されていました。今回のカウラでのシンポジウムでは、そうした収容所のあった各地域の博物館や、郷土史家の活動なども紹介されました。
進行役は、写真一番右、ジョナ・プライスさん。3人の郷土史家によるパネルディスカッションが始まった…
続きを読むread more
私は、メルボルンの北、内陸部にある人口3500人という小さな町に、取材に来ていた。戦争中、民間日系人たちが捕虜となって抑留されていたという その町の名は、タツーラと言う。
取材には、地元タツーラ戦争ミュージアムの関係者が、終始つきあってくれた。
その後、すべてのキャンプを見終わり、地元のカメラマンのケイさんが、ご自分の妹さんらが家族…
続きを読むread more
皆さんのおかげで、オーストラリア旅行も、
ここまで順調に進んでいます。
本当に、ありがとうございます。
今日の手話は、「なに?」です。
手話を覚え始めたばかりのあなたは、
これを覚えておくと、
いろいろ、相手に尋ねることが、できるかもしれません。
この春も、楽しんで手話を覚えてくださいね。
日本手話入門 …
続きを読むread more
3月、オーストラリアにおり立って
車で走り始めた時、
広大な大地のあちこちに群生するユーカリの木が、
私は、嫌いだった。
まず、気の形が、かっこよくない。
なんか、全体が、モサーっとして、
枝も柳のように、だらしなく垂れ下がり、
それが、この地のあちこちに、所かまわずある。
そして、さらに、葉っぱの色がよくな…
続きを読むread more
オーストラリア・ビクトリア州・タツーラにいます。
タツーラは2次大戦中、捕虜の抑留キャンプがあった場所。
私の両親は、このキャンプで出会い、結婚しました。
日本手話入門 <今日の単語>
「結婚」
手話では、親指が男性、小指が女性を示すことが多い。
親指と小指を両側から近づけて、くっつけると「結婚」。
…
続きを読むread more
11日、タツーラミュージアムの方に同行していただいて、
第2次大戦中、私の祖父母や両親が捕虜となって抑留されていた
キャンプ跡地を見てきました。
私の家族が暮らしていたのは、複数ある抑留地の中の、
キャンプ4と呼ばれるエリアでした。
ここには、小さな診療所は、ありましたが、
本格的な病院は、キャンプ1にありました。
重い病…
続きを読むread more
オーストラリアに来ることが決まった時、
この時期に合わせて、浴衣を持っていって、
霊園などでの式典では、ぜひ着ようと思っていました。
川越で、若い20代のご夫婦が、
洋風のプリント生地で、着物を一生懸命作っているお店があって、
そこで、相談に乗ってもらって、そろえました。
(MIZU-AME http://mizu-am…
続きを読むread more
手話あいらんどTVクロスカルチャー
今回は中嶋元美がホワイトデーのプレゼントについてお話してくれます。
手話あいらんどTV「ホワイトデーのプレゼント」
手話あいらんどTVクロスカルチャー!!
中嶋元美です。ろう者です。
南瑠霞です。聴こえます
よろしくお願いします
3月といえば?
南は3月といえば春のいろいろ…
続きを読むread more
ピンチとは いきなり やってくるものだ。
きのうのことである!
この写真より ずっとずっと木が生い茂り もっともっと狭い山道で 私は ふと気がついた! ガソリンの エンプティランプがついているじゃないか︎ Σ(゚д゚lll)
それは たった今 ついたのか? それとも ずいぶん前から ついていたのか︎・・・
なぜだ…
続きを読むread more
オーストラリア旅行記。
今夜は、かなり南下して、メルボルンの北、
車で2時間くらいのところに来ています。
ここは、タツーラという街で、
かつて、第二次大戦中、オーストラリアの敵国、
民間日系人などが収容されていた、
キャンプ跡地がある街です。
ここには、そうした戦争や抑留者にかかわる、
博物館があって、
当…
続きを読むread more
オーストラリアにいます。
海外に出ると、日本とは何か?
と、突きつけられる機会も増えますね。
ぜひ、「日本」という手話を、覚えて使ってみてください。
いつも、ブログを見てくださって、ありがとうございます。
日本手話入門 <今日の単語>
「日本」
両手人差し指と、親指を使い、
日本列島の弓形の形を描く。…
続きを読むread more
(ユーカリの木に見守られる広い日本人墓地。)
9日日曜日、
カウラ ウォー セメタリー
(カウラ市にある戦争関係者の墓地)
で、式典が行われました。
オーストラリアのカウラ市は、日本兵たちの大脱走で知られ、
その兵士たちの墓地があることで知られています。
一方、同じ場所には、
当時オーストラリアの敵国人と…
続きを読むread more
オーストラリア・カウラ市で開催されている、
第2次大戦中の、民間人捕虜についての、
シンポジウムに来ています。
会場は、英語が公用語で、
他の外国語に、英語の通訳はつきますが、
英語のディスカッションには、
日本語の通訳はありません。大汗
私は、関係者から事前にいただいた簡単な資料や、
いくつかそろえた関係書籍だ…
続きを読むread more
私は、ジュリーのことを、心の中で、
「つんつん ジュリー」と呼んでいた。
いつも、私の英語が通じなくて、
さらに、向こうも熱心に聞いてくれるそぶりでもなく、
最後には彼女の顔が、ツーンという顔になって、
互いの話が伝わらないまま、
会話が終わってしまうからだ。
オーストラリア・ダーウィン在住のジュリーは、
日…
続きを読むread more
先日の新聞記事にも出てくる
千葉県の渡辺ミヨ子さんたちと一緒に、
祖父ら、オーストラリア抑留中に亡くなった皆さんの、
お墓参りに行ってきました。
http://minamiruruka.seesaa.net/article/388437935.html
渡辺さんも、小さなころ、ニューカレドニアで暮らしていて、
第…
続きを読むread more
昨日、7日、
第二次大戦中の、民間抑留者についてのシンポジウムは、
本格的レポート報告が始まった。
今回私を招いてくれた 永田由利子氏(日系人抑留研究者)は、
他のオーストラリア報告者と比べ、小柄であったため、
レポート姿を映した写真がマイクの向こうに隠れてしまった。笑
会場には、70年前、実…
続きを読むread more
金曜プレステージ「堂場瞬一サスペンス 執着 捜査一課・澤村慶司2」
手話あいらんどが手話指導!!
(この記事は、3月上旬まで上のほうに掲載されています。
次のページに毎日の新しい投稿もあるから、見てね!!)
人気の反町隆史さん主演
堂場瞬一サスペンス シリーズ
「執着~捜査一課 澤村慶司2」
に、今回も声を…
続きを読むread more