手話あいらんどTVクロスカルチャー「デフリンピック」

ちょうど今、日本のろう者アスリートの皆さんが、 ロシアでデフリンピックに参加しています。 クロスカルチャーで、ちょっとその情報を覗いてみましょう。 (簡単な内容) 手話あいらんどTVクロスカルチャーー!! ことぷきです。ろう者です。 南 瑠霞です。聴こえます。 よろしくお願いします。 第18回デフリン…

続きを読むread more

湘南でワークショップ!!ワォ!

広島県の小さな島で育ち、 現在の実家も和歌山県南部の小さな町!! まわりは海と山だらけ・・・ そんな田舎者の私は、 今、大都会東京で暮らし、様々な活動をさせてもらって、 ”本当にすごいわ!!” と、思うことがよくあります。 そんな私が、大学を卒業して、 関西から、東京にやってきて、 やっぱり『すごい~!』と思ったの…

続きを読むread more

きいろぐみ25周年 MIMIに取り上げていただきました!!

2015年春 季刊誌のMIMIにて、 手話パフォーマンスきいろぐみの活動を 取り上げていただきました!! 表紙は、2014年秋に行われた 鳥取手話パフォーマンス甲子園の1シーン。 手話言語法を求める日比谷でのパレードの記事も紹介されています。 手話パフォーマンスきいろぐみの記事は、 2ページを使って、ぎ…

続きを読むread more

手話あいらんど手話教室 1クラス申し込めば全クラスの聴講が可能に!!

2015年度春から、手話あいらんど手話教室が、 リニューアルしました!! http://classroom.shuwa-island.jp/ 手話あいらんど手話教室は、 1クラス申し込むと、 すべての授業の聴講が可能です!! ナチュラルアプローチの開講クラスは、 全部で9つあるので、 週9クラス全部通って…

続きを読むread more

春休み

春休みになり、 世田谷でも、ファミレスなどに、 高校生や大学生らしき若者が増えたりして、 ちょっと、街がにぎやかです。 「はる」を ゆびもじであらわすと・・・・ 「は」 チョキを前に出すように。 アメリカ手話の「h」、ハサミや箸の「は」とイメージすれば、 覚えやすいですね。 「る」 カタカナの「…

続きを読むread more

手話あいらんど 研修生緊急募集!!

―・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- やってみたいという方 ご連絡ください! 元気のいい人材を知っているというあなた! 興味のある人がいたら、声をかけてあげてください! ―・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- (2015年3月27日まで) 手話エンターテイメントを手掛ける 手話あいらんどが 聴者研…

続きを読むread more

ロシア ハンティ・マンシースクは、こんなことろ!!

手話を学ぶ人生は、私に、 何年たっても、豊かな経験をもたらしてくれます。 ロシアにハンティ・マンシースクという街があるというのを、 今回、冬季デフリンピックの話題に触れて、初めて知りました。 知り合いのデフアスリートたちがみんなで出かけて行ったのは、 地図でいうとこのあたりだそうです。 私の今までの生活の中では、想像もし…

続きを読むread more

第18回冬季デフリンピック結団式!!

3月24日火曜、成田空港にて行われた 第18回冬季デフリンピック、選手団出発の、 結団式に、お見送りに行ってきました!! 以前からお世話になっているカメラマンの狩野 功さんが、 デフリンピック公式カメラマンとして、 2週間にわたって、同行されるとのことで、 一緒に記念写真を撮ってもらいました!! 日本選手団…

続きを読むread more

ぎょうざ!!

私は、餃子が大好きです!!笑 月曜は、仕事の打ち合わせで神奈川県に行き、 秦野市の兄夫婦の家に寄ってきました。 義姉が、夕食を作って待ってくれていました。 義姉の手作り餃子が・・・ おいしく焼けました!! 温かいご飯と一緒に、みんなでいただきました。 感謝!! 「餃子」という手話は、 …

続きを読むread more

日曜夜はさびしい?笑

今週の土日も、 きいろぐみの稽古でした。 日曜は、 なんだかんだで、24時に自宅に戻りました。 しかし!! 日曜夜は、月曜の朝に向けて、 いろんな店も早じまい、または休みで、 日曜夜には、 近所の飲み屋も明かりが消えていて、 街にやや元気がないのが、難点です。笑 私達は、土日が稽古や本番が多く、 日曜夜こそ、ほ…

続きを読むread more

手話あいらんどTVクロスカルチャー「仕事の手話」

春です。 新しく仕事を始める人も多いかも。 一緒に仕事の手話を覚えましょう。 (簡単な内容) 手話あいらんどTVクロスカルチャ~~~!! 南 瑠霞です。聴こえます。 森園冬菜です。ろう者です。 よろしくお願いします。 春になって、高校や大学を卒業し、 新しい仕事に就く人も多いと思います。 おめでとうご…

続きを読むread more

スカートをリメイク!!

春なので、スカートをリメイクしました!! ずーいぶん前に買ったもので、 なんだか長くて、 もっさりしていて、ダサいし、 もうはかないから、捨てようかな~! と思っていたスカートを、 ためしに短く切ってみたら、 意外に軽やかになって、 履き心地がよかったので、 この春、引き続き、 はくことにしました!!笑 …

続きを読むread more

春のお出かけスポットを手話で表現してみよう!

春休みになった学生さんたちも多いと思います。 今、東京周辺で、 みんなが楽しく出かけている、 人気スポットの手話をいくつか覚えましょう。 「ディズニーランド」 人差し指で、ミッキーマウスの耳を表現しています。 もちろん「ミッキーマウス」もこの手話。 地元の「浦安(市)」もこの手話で表現します。 (C)手話あいらん…

続きを読むread more

手話通訳者じゃなくてろうの人を見てね!!

ろうの友人がこぼしていた話。 ろうの自分が通訳者と一緒に、 聴こえる人と話すとき、 相手の聴こえる人は、 たいていの場合、通訳者を見て話すのだそうです。 あくまで話しているのは、 聴こえない自分のはずなのに、 どうして、通訳者を見て話すのだろう・・・? そういうとき、彼女は、いつも、 「私!私!! 私を見て」 …

続きを読むread more

ライブの準備コツコツやってます!!

土日月と、 4月の手話ライブの準備をコツコツやってます。 プログラムで予定されている歌などのほか、 原稿の構成や、録音作業、 トーク内容の確認など、 いろんなことがあり、 これは、ライブのように、 がっと燃え上がるたぐいのものではなく、 とっても地味なことばかりなのですが、 ここを乗り越えて、 元気のいいライ…

続きを読むread more

きいろぐみ25年 南の活動を見守り続けてきて下さったすべての方に感謝

きいろぐみが2014年12月で25歳になり、 新年には、25周年記念ライブを開かせてもらいました。 間もなく3月も終わり、 4月からは、次々新しい舞台もあり、 元気な春を迎えさせれもらっています。 本当に、ありがとうございます。 もちろん手話は、それより前から続けており、 大学に入った18歳の時から数えると・・・・ …

続きを読むread more

東京都下のろう学校

東京都のろう学校 全部でいくつあると思いますか? 手話を学んでいると、気になるろう学校情報、 手話パフォーマンス講座の生徒さんが、 調べてくださいました。 2014年度、東京都にある聾学校の数は、 全部で、6つ。 都立(公立)が、 〇 大塚ろう学校(本校&分教室3) 〇 中央ろう学校 〇 葛飾ろう学校 〇 …

続きを読むread more

東北自動車道 佐野サービスエリア

先日、雪を見に行ったとき、 東北道のサービスエリアで、 便利なものを見つけました。 友達や家族など数人で出かけているときはいいのですが、 一人でサービスエリアに立ち寄り、 食べ物を買ったりすると、 並んでいる間に、座れるテーブルがなくなったり、 かといって、荷物を置いておくと、 万一盗まれたらと、気が…

続きを読むread more

手話表現の質問は「文」でお願いします。汗&笑

「ブラブラする」って 手話でどうやるんですか? 「ただよう」ってどう表現すればいいですか? 手話の講師たちが、 日本語の単語一つだけを持ってきて、 質問され、困っていることがよくあります。 話には前後のつながりがあり、 その文脈がわからないまま、 一つの単語だけを、手話にして、 表現することができないからです。 …

続きを読むread more

手話あいらんどTVクロスカルチャ「お天気関連アプリ」

スマホでは、今、いろんなアプリが楽しめます。 あなたは、どんなものを使っていますか? 手話あいらんどTVクロスカルチャ、 今回は、中嶋元美が、 天気に関係のある、楽しいアプリを、 ご紹介しています。 一緒にチェックしてみて!! (簡単な内容) 手話あいらんどTVクロスカルチャーー!! 南 瑠霞です。聴こえま…

続きを読むread more