満員御礼!!2015年4月4日(土)きいろぐみ春の手話ライブ!!

ありがとうございます。 4月4日の手話ライブチケットは、完売しました!! ※~※~※~※~※~※~※~※~※~※ 手話はアート! 空中をキャンバスに、手が様々な風景を描き出す。 春です。 あなたも一緒に、その手で、美しい想像の花を咲かせよう!! 手話パフォーマンスきいろぐみ25周年春の手話ライブ!! ※~…

続きを読むread more

2015年春桜前線!!ワクワク!

今月発表された ソメイヨシノの開花予想前線です。 あなたの地域は、いつごろから咲き始めそうですか? 東京は、3月下旬に開花。 満開は、4月2日ごろだそうです!! 4月4日の手話ライブは、 美しい桜の花で満開の時期となりそう。 とても楽しみです。 2015年4月4日 きいろぐみ手話ライブ 「La…

続きを読むread more

4月4日は花の歌でいっぱい!!チケットはお早めに!

4月4日の手話ライブのチラシが、 出来上がってきました!! 「Lalala~♪ この手で花を咲かせよう!!」 http://minamiruruka.seesaa.net/article/415250291.html 青い空と、桜の花びらが美しいチラシです。 作ってくれたマネージャーのはっちゃんありがとう。…

続きを読むread more

今夜撃沈!!汗&笑

バレエダンサーのデフキャスト元美ちゃんのまねをして、 夕方ダンスレッスンに挑戦したら、 グダグダになり、 たぶん、夜道の私を見た人は、 酔っぱらった人が歩いていると思ったかもしれません。笑 というわけで、今夜のブログは、 撃沈にて、 このまま、なんと、 何の内容もないまま、 終了させていただきます・・・・!大汗!!…

続きを読むread more

2015年4月4日!!春休み手話ライブ!!ぜひ来てください!

2015年4月4日(土)!! 手話ライブが決まりました!! 【タイトル】 LaLaLa この手で花を咲かせよう!! 【とき】 2015年4月4日(土) 14:00~15:30(開場13:00~) 【チケット】 大人(中学生以上) : 2,500円(税込) 子供(小学生以下) : 1,500円(税込)…

続きを読むread more

色の手話

手話の「赤」「青」「きいろ」 語源が面白いので、 一緒に見てみましょう。 「赤」は、人差し指で唇をなぞるように表現。 唇の「赤」そのものを示しています。 「青」は、手のひらでほほを撫で上げるように表現します。 ひげそりあとの「青」が語源だそうですよ。笑 「きいろ」は、親指と人差し指を立て、 親指を…

続きを読むread more

東京都での活動って?

1月の手話ライブで、 東京都聴覚障害者連盟会長の、 粟野 達人さんが、ゲストに来てくださり、 全国でも最も人口の多い都として、 いかにろう運動をまとめていくのかというお話をしてくださいました。 2015年1月きいろぐみ手話ライブにゲスト出演してくださった 東京都聴覚障害者連盟会長 粟野達人氏 /(C)手話あいらんど …

続きを読むread more

雪景色

去年の今ごろ、東京は、 2度の大雪に見舞われ、 交通も大混乱しましたが、 この冬、東京では、 もう雪は降らないな~と思ったので、 きのう、ひとっ走り、 栃木県湯西川温泉に行ってきました。 日光でも、山手にある寒いこの温泉地域は、 東北道を抜けて、車でおよそ4時間。 まだ雪がいっぱい残っていました。 ち…

続きを読むread more

日本手話は、日本語と一緒には話せない!?

「南さん、声を出さずに手話をするのは、 ろう者に見られたいからですか?」 ろう者や聴者が、いろいろいる、とある会場で、 手話を勉強中の聴者の方から、 尋ねられました!! あ? あ、これ? なるほど、 私は、ろう者と話すとき、知らない間に、 声を使っていなかったのです。 というか、 声を使えない文法の手話をし…

続きを読むread more

手話あいらんどTVクロスカルチャー~手話あいらんどキッズ「姫路城」

手話あいらんどキッズ 真尋ちゃんの週の今回は、 世界遺産にも登録されているお城 白鷺城とも呼ばれる姫路城をご紹介します。 姫路城は、現在、平成の大改修中で、 いよいよ、今月3月27日から再開城の予定です!! (簡単な内容) 手話あいらんどTVクロスカルチャー 手話あいらんどキーッズ!! ことぷきです。ろう…

続きを読むread more

不二家で誕生日!!笑

手話あいらんどのマネージャー(手話通訳士)のはっちゃんが、 2月の終わりに、誕生日を迎えたので、 不二家のレストランで、お祝いをしました!! ・・と言っても、これは、はっちゃんの趣味じゃなく、 あくまで、私が大好きで、毎年お願いして、 誕生日にお食事に行ってっもらっているのです。(笑) 大きなペコちゃんとの記…

続きを読むread more

手話を学ぶ時、ろう運動に付き合わされるのはどうかと思う?

聴者が手話を学ぶ時、ろう運動に付き合わされるのはどうかと思う! 手話の勉強を始めた、 とある方に言われた言葉です。 その方によると、 地域の手話講座に行くと、 必ず、地元のろう者協会の行事に出るように言われたり、 いろんな法律を変えるための集会にも行くよう 声をかけられたりするのが、 違和感があり、嫌だと思うのだ…

続きを読むread more

東京都耳の日記念文化祭

2月最後の土曜日は、東京都の、 第44回耳の日記念文化祭に行ってきました。 ・・・と言っても、実は、夕方になって顔を出したら、 昼間開いていたバザーや、焼きそばなどの出店、 そのほか、各展示ルームは、すべて16時ごろに、 いったん終了。 残っていたのは、夜のナイトバーだけでした。汗&笑 だけど、このナイトバーは…

続きを読むread more