できるだけネイティブな手話を目指したい
と、最近では、多くの方が、
ろう者の日常のナチュラルな手話を、
いかに学ぶかに、注目しています。
昨日、とある市民センターのロビーで、
日本語を学んでいる海外の方がおられました。
その方の前には、
年配の日本人が、向かい合って座っておられます。
この外国人の方は、マンツーマ…
続きを読むread more
私は、マヨラーです。
マヨネーズが大好きで、
ゆで卵や、ソーセージ、
ハンバーグや、コロッケのほか、
ごはんにもマヨネーズをかけます。笑
ダイエットのことを考えると、
カロリーの低い、「ハーフ」などがいいかと思いますが、
味のまろやかさやコクが、
やっぱりフツーのものの方が、おいしく感じられるのです。
どう…
続きを読むread more
5月9日火曜から!!
手話あいらんど手話教室 2017年度春クラスが、
無事スタートしました!!
早速ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございます。
入門と初級は、20代前半かわいい中嶋元美講師(ろう者)が担当。
優しくて楽しいと評判です。
まずは、軽~い会話から!!笑
中嶋講師と一緒に楽しみながら、勉強…
続きを読むread more
ここ数年 暗闇の中で食事をしたり、
歩いたりして様々な体験ができる
「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」が注目されています。
目の見えない人の世界を体感し、
見えることとの違いに迫ろうというこの体験は、
最近では様々な企業研修などでも、
取り入れられたりしているようです。
この夏 日本に、その聴覚障がい者版
…
続きを読むread more
さあ、今週、
手話あいらんど手話教室 2017年春クラスが、
いよいよスタートします。
『 手話あいらんど手話教室 』
【詳細】 http://www.shuwa-island.jp/kyoshitsu/
【住所】 東京都世田谷区若林1-24-9 永井ビル2階
【問い合わせ】 http://www.shuwa-…
続きを読むread more
かわいい文具! 買いました。
いずれも、紙をはさむクリップです。
こうしたものを使うと、
ちょっとした仕事も、ウキウキ楽しくなりますね。笑
「仕事」とという手話は、
一般に、下のように表現します。
「仕事」
書類を束ねるような動きが、語源だといわれます。
(C)超カンタン!手話で話そう(南 瑠霞)…
続きを読むread more
5月5日 都内の大型児童施設で、
手話による子供ショーを、させていただきました。
0歳から3歳児を中心に、
幼い兄弟のいる保育園や幼稚園の年代の
おにいちゃんおねえちゃんもいっぱい集まって、
パパやママたちと一緒に、
手話のステージを楽しんでくれました!!
子供たちが大好きな、
森のくまさ…
続きを読むread more
~ 手話あいらんど手話教室 入門コース 体験会 ~
先日の開催に続き ぜひ!!とのご希望にこたえ、
再度体験会を開催します!!本当にありがとうございます!!
手話あいらんど手話教室 「ろう者と話そう会話レッスン講座」は、
ろう者のネイティブの講師が、
皆さんと手話で楽しくおしゃべりしながら指導する講座です。
今回…
続きを読むread more
「この春から手話を学んでみたい。」
「手話って、どんなもの?」
「声を使わずに手話を指導するって、どういうこと?」
そんなあなたに!!
手話あいらんど手話教室 「初めての手話入門体験」!!
ぜひ、お越しください。
2017.05.06(土)手話あいらんど手話教室 「初めての手話入門~体験会」
http://mi…
続きを読むread more
私の家は世田谷区ですが、少し行くと、
となりは調布市。
調布市には、ゲゲゲの鬼太郎茶屋や、
神代植物公園などでも知られる
深大寺という古いお寺のある街並みがあります。
ここは、お蕎麦でも有名で、
この連休中、車を走らせて、
深大寺のおそば屋さんに行きました。
おいしく、のんびりした時間を過ごさせてもらいま…
続きを読むread more
手話あいらんどTVクロスカルチャーは、
手話で放送するインターネットTVです。
手話あいらんどTVにとって、クロスカルチャーとは、
耳の聞こえない人の手話の世界観と、
聞こえる聴者の音声言語のワールドを、
手話を通じてつなぐ、文化と文化の交差点。
あなたも、楽しく、手話の世界を覗いてください。
映像の文字情報を…
続きを読むread more
間もなく、5月5日 子供の日。
町のあちこちで、
いろんなこいのぼりを見かけます。
先日おそば屋さんに入ったら、
昔ながらの子供のおもちゃが、いろいろ飾られていました。
かわいいお面や、焼き物の人形を見ながら、
こうしたものが、江戸時代からあって、
今の子供たちと同じように、
マスコットとして可愛…
続きを読むread more
2017.05.21(日)南 瑠霞バースデー手話ライブ「ごろごろRURUKA」
に、聴導犬が来てくれます!!
今回のライブは、南 瑠霞の大好きな動物をテーマにした
ペットOKの手話ライブ!!
現在、ワンちゃんのお申し込みも数名承っています!!
ワォ!! 本当にありがとうございます。
当日は、日本聴導犬協会(長野…
続きを読むread more