聴導犬

犬好きの私は、聴導犬と暮らしている聾者の友人も何人かおり、意外に身近な存在です。 でも、実数を調べてみたら、その数は少ないのが実情のようです。 聴導犬は、耳の聞こえない人と共に暮らし、目覚ましのベル、ドアホン、ピーピーケトルの音、外出時の自転車の呼び鈴や、車のクラクションなどに反応して、ユーザーに音の情報を教えてくれる補助犬…

続きを読むread more

手話あいらんどTVクロスカルチャー「サンタは、私たちの都合に合わせて来てくれるよ!!笑」

手話あいらんどTV 、今回はきいろぐみデフキャストのいくみちゃんと、ヒヤリングキャストの桃子ちゃんが、サンタさんの話をしてくれています。 二人が子供の頃、サンタさんは、自分たちの日程や旅先など、都合に合わせてプレゼントをちゃんと運んで来てくれていたらしい!!笑 どういうことだか、楽しい手話トークで見てみましょう!! …

続きを読むread more

全国の手話言語条例!現在いくつ?

全国で、制定が進んでいる、各自治体の手話言語条例。2021年12月現在、いくつになっていると思いますか? https://www.jfd.or.jp/sgh/joreimap これは、全日本ろうあ連盟の、手話言語条例マップです。 データによると、2021年12月1日現在、手話言語条例を制定している、区市町村・および…

続きを読むread more