秋9月27・28日、富山市で行われた、第36回全国ろうあ高齢者大会に呼んでいただきました。12月に入り、報告書を送っていただいたので、クローズのイベントで、公開していなかった情報を投稿いたします。
歴史ある全日本ろうあ連盟では、毎年秋に、全国ろうあ高齢者大会が開かれます。今年はその36回目。南 瑠霞の講演と、手話パフォーマンスきいろぐ…
続きを読むread more
―・-・-・-・-手話あいらんどオンライン手話講座「いちばんやさしい手話」Ⅰ ~ 手話入門―・-・-・-・-
南 瑠霞著 「いちばんやさしい手話」(永岡書店)をテキストに、ろう者の高木里華講師と 手話通訳士南 瑠霞が、全6回の手話入門講座をお届けします。(今回の講座は、音声解説もついています)
第6回の最終回は、皆さんとZOOMをつ…
続きを読むread more
先週まで真っ赤だった短大中庭の大もみじは、全体が枯れ色になってきたのがわかるでしょうか? 次にここに来るのは、年明けです。おそらく、すっかり枝が見えて、ちょっと寒そうな姿が見られると思います。
先週は、ろう者ゲスト講師を招き、直接手話で触れ合った学生たち。今週は、聞こえない人たちが置かれている現在の環境についての座学です。
障碍者手…
続きを読むread more
12月7日、デフリンピック自転車競技を応援する、伊豆修善寺の手話フェスが、無事終了しました。ホール内には、およそ250人の方が集まり、大きな賑わいとなりました。私南も、地元の皆さんのいろんな活動を拝見し、感動しました。
地元の方の力もお借りして、元気に万国旗が広がりました。みんなで作るステージが、とても楽しかった。本当にありがとうござ…
続きを読むread more
東京2025 デフリンピックまであと1年!!みんなで一緒に応援しよう!!伊豆市のイベントに、手話パフォーマンスきいろぐみが出演します!!
ー・-・-・-しゅわフェス★きいろぐみステージ★2024.12.07(土)13時開場/13:30~15:30修善寺生きいきプラザ(静岡県伊豆市小立野66-1/伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺駅」出口から徒…
続きを読むread more
(神奈川県の短大中庭の大もみじ。季節がすっかり変わったことを、教えてくれています。)
子供たちが幼いころから、手話に親しめるように。また、手遊びやコミュニケーションツールとしてもすぐれている手話を、歌に取り入れよう。そんな、保育園・幼稚園は、どんどん増えています。そんな中で、保育者を目指す学生たちには、ありのままの手話の状況や、ろうの…
続きを読むread more