ラブレター放送2日目

今日は、ラブレター放送2回目です。
きのうは、主人公の美波(みなみ)と、
元気な男の子、海司(かいじ)との出会いが、
ありましたね。
放送の終わりごろには、美波の耳の聞こえないことが、
わかります。
二人の筆談シーン。
海司君の、へたな字で一生懸命書いた文字、
かわいかったですね。

今日は、どんな展開になるでしょうか?
実は、私たちも、撮影のとき、すべてのシーンが、
ばらばらに撮影されているので、
最終的にどんな編集になっているのかは、
放送日までわかりません。笑

へえ、ここがこんな風につながっていたのか・・・
なんて、思いながら、きのうの放送を見ました。

ろう者スタッフの澄枝は、
アナログテレビそのままでは、
字幕放送が見られないので、
家のデジタルテレビで、録画して、
東京ディズニーシーステージ出演と、
うちのきいろぐみの劇団の稽古が終わって、
夜中に家に戻ってから、見たようです。

デジタルテレビTVになって、
聞こえない人にとっても、娯楽が広がり、
友達として、とってもうれしいです。リゾート

この記事へのコメント

カリメロ。
2008年11月25日 15:24
録画予約してきましたっ(^-^)/
リアルタイムでは見られないけれど、家に帰ってからのお楽しみデス☆ 
南瑠霞本人
2008年11月25日 22:42
カリメロさん、お久しぶりです。
そうそう、私も録画です。笑
だって、今日もスタジオだもん!!笑
ぜひぜひ、放送応援してください。
本当にいつもありがとう。
2008年11月26日 09:08
第1回目から見させてもらいました。
障害を持つ人が主人公のドラマと聞くと、それだけで偽善ぽく感じて嫌なんです。正直言って。
でもこのドラマは障害者だからといって被害者感情になってるわけでもなく、自然なこととしてドラマが進行していきますね。そこが好きです。
そして耳が不自由ということにおいて、とても細かいところまで演出されていて、
「目からうろこ」
のようなハッとするシーンがいくつかあって、とても好感がもてます。
今後に期待しています。
もしよければ、感想を個人ブログで書いてますので、気が向いたらみてください。
南瑠霞本人
2008年11月26日 09:48
おにいちゃん!さん!!
いらっしゃい。ありがとうございます。
このドラマは、制作が始まる半年以上前から、
プロデューサーさんが、自分の足で、
聞こえない人のところを回り、
一生懸命取材して立ち上げたものです。
私たち手話関係者から見たら、
まだまだ足りないところや、
矛盾点も、いっぱいありますが、
「努力」は、評価できる!!
と素直に感じて、手話コーディネートに、
情熱を持って関わらせてもらっています。
私もいいドラマになってほしいと願っています。
一緒に応援しましょう。

ゆきなちゃん、本当にかわいいですね!!
彼女もとてもがんばりました。
杏花
2008年12月30日 15:03
ラブレター見てます!!!
なんかとてもとても見る甲斐があったと思っています
海司と美波、陸などキャラがさまざまな役がそろっています!
大きくなった陸がイケメンだったのもおぼえています!
杏c
2008年12月30日 15:05
杏花から名前を変えました!
質問があって・・・
今は第何回目でしたっけ??
南瑠霞本人
2008年12月31日 00:30
杏Cさん、ありがとう。
12月末までで、
ラブレターは、5週間の放送を終えています。
1月4日から、6週目第26話スタート。
お楽しみに。

この記事へのトラックバック