ラブレター放送3回目
皆さん、ブログをのぞきに来てくださって、
ありがとうございます。
今日は、ラブレター放送3回目です。
主人公役の、松嶋友貴奈(まつしま・ゆきな)ちゃん、
お母さん役の、粟田麗(あわた・うらら)さん、
がんばっていますね。
きのうの2回目の放送では、
お母さんたちが、少しずつ手話をしながら、
耳の聞こえない主人公に話しかけるシーンがありました。
私は、なかなかよかったと思うのですが、
どうでしょうか?
また、主人公の美波は、
東京から来た陸という男の子と親しくなりました。
この二人は、これからどうなるんでしょうか?
この先が楽しみですね。
きのうは、撮影と脚本の翻訳で、ろう者の澄枝ちゃんと二人、
スタジオに缶詰でした。笑
お昼休みにみんなで、ラブレターの放送をオンタイムで見ました。
今日も澄枝ちゃんが、スタジオで、
役者さんに手話を指導したり、
本番に立ち会ったりしています。
澄枝ちゃんのがんばりなくして、
今回のラブレターは、なかったと思います。
画面からは、見えないところでの、現場のろう者のがんばり!!
どうか、皆さんも応援してください。
ありがとうございます。
今日は、ラブレター放送3回目です。
主人公役の、松嶋友貴奈(まつしま・ゆきな)ちゃん、
お母さん役の、粟田麗(あわた・うらら)さん、
がんばっていますね。

きのうの2回目の放送では、
お母さんたちが、少しずつ手話をしながら、
耳の聞こえない主人公に話しかけるシーンがありました。
私は、なかなかよかったと思うのですが、
どうでしょうか?
また、主人公の美波は、
東京から来た陸という男の子と親しくなりました。
この二人は、これからどうなるんでしょうか?
この先が楽しみですね。

きのうは、撮影と脚本の翻訳で、ろう者の澄枝ちゃんと二人、
スタジオに缶詰でした。笑
お昼休みにみんなで、ラブレターの放送をオンタイムで見ました。
今日も澄枝ちゃんが、スタジオで、
役者さんに手話を指導したり、
本番に立ち会ったりしています。
澄枝ちゃんのがんばりなくして、
今回のラブレターは、なかったと思います。
画面からは、見えないところでの、現場のろう者のがんばり!!
どうか、皆さんも応援してください。

この記事へのコメント
あれから、ドラマ『オレンジデイズ』にもハマっしまって何回も何回も見て手話の勉強に役立てています。また、私事ですが、自分自身手話と出会っていろんな出会いや貴重な経験を通して充実した毎日を過ごしており、将来自分の仕事に着いた時、何らかの形で手話に携わりたいと考えています!話が変わって今回の『ラブレター』で、思ったのがまだ手話勉強を初めたばかりの俺が上から目線ですいませんが、ものすごく表し方がキレイだなぁと感じました!(開いた口がふさがらないみたいな。。。(m・□・m笑)今後物語の展開も気になるので当分、録画生活が続きそうです!(笑)では。撮影や手話指導など心ひとつに一致団結してクランクアップまで身体に気をつけて頑張ってください!↓↓o(^⌒^)o↓↓応援しています☆
そうですか、モーニング娘。から・・というと、
長~い、おつきあいですね。笑
さらに、今が、学生だということは、
いったい、どれだけ小さなころ、
見ていただいたのでしょう?(再笑)
そうなんです。
粟田麗さん、特訓したわけでなく、
自然に、手話うまいんです。
初めての体験のようですが、
わたしたちも、驚いています。
学生時代かじっただけの手話という設定なので、
確かにうますぎる!!のですが、
間違った手話などをつけると、
逆に、画面で見た人が、
間違えて覚えてしまったり、
読み取り間違いを起こしてしまうので、
難しいところです。
で、単語数を減らすなど、
できる範囲の工夫をしています。
でも、何より、ご本人が、
そんなに下手ではないので、
そのまま、ナチュラルに
やっていただいています。
ぜひ、今後も見てください。
さらに長いお付き合い、よろしくお願いします。