役柄と手話設定

愛の劇場 ラブレター

昨日の放送、仕事で、まだチェックしてません。たらーっ(汗)
もし知っていたら、教えてください。ふらふら

ミクシーなどでも、
手話について、みなさんいろいろお話してくださっていて、
本当にありがとうございます。
このところ、「習った手話とは、
けっこう違うかも…」なんていう質問も、いただきます。

今日は、ちょこっと、手話翻訳の専門的な話。

メインの3人、美波・海司・陸 の手話は、
けっこう個性があって、
それぞれ違うタイプの手話がついています。

美波かわいいは、みなさん、ご存知の通り、
生まれつき耳が聞こえないという事で、
ろう者的手話がついているので、
字幕とは語順や表現のニュアンスが
違っていることがあります。
ろう者特有の単語表現なども、少し盛り込んでいます。

海司パンチは、おおざっぱでおおらかな性格のため、
手話も、おおざっぱ。笑
音声言語に合わせて、ぎりぎり意味のわかる、
単語少なめ手話です。
通訳者が使う、こまやかな手話ではありません。

ひらめきは、比較的、
手話講習会などで習う手話に近いものです。
ある程度細かい手話表現で、
それを音声で話しながら同時に表現する、
音声対応手話です。
なお、陸の手話は、関東の標準的な表現がメイン。

美波・海司・陽子・千絵・久美子母さんなどは、
小豆島リゾート出身者なので、
関西系の手話も盛り込んでいます。
「小豆島」「名前」など、
大阪圏や、島特有の手話で表現しています。
興味のある方は、今度ちょっとチェックしてみてくださいね。

いつも、本当に、応援ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
撮影終了予定日まで、
なんと、1週間となりました。
最後まで、みんなで、頑張ろう!!!!!!!!!!

この記事へのコメント

えいみー
2009年01月29日 07:34
もう撮影終了まで1週間なのですね汗
とても時間が過ぎるのが早い気がします(^_^;)
みなさんの手話の特徴を教えていただき
ありがとうございます!
同じように見えていた手話でも
やはり種類がたくさんあるんですね(^^♪
今日からそういうところにも
もっと注目して放送を見たいと思います★
南瑠霞本人
2009年01月29日 08:17
えいみーさん、ありがとう。
ぜひぜひ、最終回まで、よろしくね。
寒いけどがんばりましょう。
2009年01月29日 10:13
手話表現については気づいてました゜((o´艸`))。+

小豆島の時の手話が、大阪の手話や!!って
あれ?小豆島って関西??って笑
どこかよく分かってなかったから、オカンに
この島ってどこにあんねん?ってwww

大変やなぁ。それぞれの手話を
考え抜くのもそちの仕事やねんなぁ?

めっさ、大変やんかー♪
がんばれーヽ(≧▽≦)/

昨日のん、こっそり見たんやけど
海司がホストでさ、みなみはやっと見つけたけど
海司の態度がよろしくないねん。
ほんで、図書館に遊びに来てる男の子(私が夢中になったドラマ
上戸さんと大泉さんの「暴れん坊ママ」の子供役やんかー!!)
のオカンの家へ遊びに行って・・・
帰ってきた男が、海司!!ってことでっせー!

ほなほなーヽ(≧▽≦)/
ゆう
2009年01月29日 19:43
撮影 残り一週間ですかコピーライト早いですね猫2
小豆島は香川県にあるから香川の訛りもあるのかなと思ってました
関西なんですねウィンク
みなさん 風邪には注意してください(自分は少し鼻詰まりが猫2猫2)
南瑠霞本人
2009年01月29日 21:10
かおりん、ありがと~~~~~~~~~!!
今日も、外に出たままで、
ストーリーが、チェックできないよ~~~~~~~!!涙
南瑠霞本人
2009年01月29日 21:13
ゆうさん、そうなんですよ。
小豆島は、住所は香川県で、四国圏。
あのあたりの言葉は、
関西弁エリアで、
もちろん言葉尻や言い回しは違うのですが、
関西アクセントを使ってます。
私の実家が、和歌山県の南の端っこですが、
距離的に近いせいもあるからか、
小豆島の言葉は、うちの実家と似ていて、
とても驚きました。
ゆう
2009年01月30日 02:25
面白いですねー焄近畿地方の天気予報でも香川や徳島も入っているからやっぱり関西と繋がりがあったのかな
関西弁って今更ながら主語言わないこと多いですよね猫2猫2
南瑠霞本人
2009年01月30日 05:12
ゆうさん、そうですか。
近畿の天気予報では、
四国も入っているんですね。
確かに近いですもんね。
ありがとうございます。

この記事へのトラックバック