『バベル字幕問題』に教えられたもの~都内手話講習会で講演

きのう、2月6日金曜午後
都内の区が開いておられる、
手話講習会の生徒さんのところで、
私の体験談をさせていただきました。

「『バベル字幕問題』に教えられたもの」
2007年春、ハリウッド映画『バベル」の日本公開時、
日本語のせりふの部分にのみ、字幕がなく、
(海外の映画であったため、その中で話される
英語やスペイン語などには、日本語字幕がついていたのに、
日本人が日本語を話す場面にだけ、字幕がなく、
聞こえない人が見ることができなかったのです。)
全国から、4万人の署名を集めて、
配給会社に届けた経緯をお話しました。

詳しくは、
○署名のHP「バベルの日本語音声にも字幕を」
http://www.kiirogumi.net/babel/pc.html
○そのときの新聞記事(朝日新聞)
http://www.kiirogumi.net/jimaku/babel-kiji.pdf
が、ありますので、見てね。

金持ちミニ.JPG
すべての講演内容は、聞こえないスタッフの方にもわかるよう、
手話(声付き)で行いました。

女優ミニ.JPG
およそ、130人の受講生の皆さんの前で、
お話させていただきました。

いただくミニ.JPG
皆さん一人一人が、家庭で、職場で、友達に、
手話ってこんなものなんだよ。聞こえない人に会ったんだ・・
そんな話を、伝えてください。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック