ぶっちゃけコミュニケーション!!
幸福の手話コーディネーター(手話通訳士)
南 瑠霞 笑
このところ、いろんな方から、
手話は、どれくらいで話せるようになりますか?
とか、南さんは、どんなふうにして勉強しましたか?
と、問い合わせをいただきます。
手話パフォーマンスきいろぐみの一般公募だったら、
どんな感じだろう・・・・と、
そう思われる方もいらっしゃると思います。
きのうも、お話しした通り、
ぶっちゃけコミュニケーションの人は、
早く、うまくなる傾向があります。
これは、うまくなりたいと思って頑張るからでなく、
話したい!と思う、パワーや勇気をいっぱい使うから、
自然に、手話が話せるようになるということですね。笑
ぶっちゃけの人は、2~3か月、
つまり、一般公募の夏休みの間に、
初心者の人でも、けっこう、
いっぱいお話しできるようになっちゃいます。
これは、外国に留学して、毎日話していれば、
お買い物や日常会話ができるようになる期間とほぼ同じです。
人は、2~3か月で、
その国のコミュニケーションのニュアンスを、
なんとか、つかめるようになるものなんですね。笑
人間て、すごいですよね!!
それで、そのあとは、本人次第。笑
手話は、早い人なら、1年で人前で話せるようになり、
2年で、登録通訳や、手話通訳士に。
わたしも、手話を始めた時から、
毎日、聞こえない人とお話ししていたので、
これくらいのタイミングで、通訳になりました。
でも、これは、あくまで、私に才能があったからでなく、
ぶっちゃけコミュニケーションで、
のびのび付き合ったことと、
毎日お話しするチャンスがあったからだと思います。
なんたって、ぶっちゃけの場合、
自分に関係あること、興味のあることから、
しゃべるわけだから、飲み込みも早くなります。
手話では、テキストで習うより、
飲み会で話したことのほうが早く覚える!!なんて言いますが、
まったくそのとおりです。笑
あとは、うまくいかないとき、めげないとか、
今日はだめでも、まあいいやと思えるかとか、
そんな、性格の問題?笑
そうすれば、結局長く続くから、
わたしも、いつの間にか、
楽しく話せるようになっていったのかなあ・・・と・・・
いろんな質問を、いただくたびに思います。
一般的には、手話を始めて、3年くらいで、地域登録通訳、
5~6年で、手話通訳士になる方が多いように思います。
でも、人によっては、10年たって、ふと目覚めて、
勉強して、通訳者になる人もいますし、
これが、正しい道筋、というのはないみたい。笑
何度か、このブログでも書かせていただいていますが、
けっこう、いろいろご質問いただくので、
また、書いてみました。笑
しつこく書いて、ごめんなさい。笑
そんなわけで、一般公募は、
いろんな方に、手話の魅力を知っていただき、
楽しく、でも、情熱的に、
チャレンジしていただきたいと願っています。
手話を覚えたい人も、単に面白そうだなと思った人も、
ようは、ぶっちゃけ、
何事も出会いです。
もしよかったら、挑戦してみてくださいね。
わたしが、昔、車の運転にまったく興味がなかったのに、
意外や意外!!
免許をとってみたら、すごくはまって、
今では、毎日仕事で乗っているように!
あなたにも、自分に対する新しい発見があるかもしれません。
皆さんに、素敵な出会いがありますように。
一般公募説明会
http://www.kiirogumi.net/event/summer2009/
クチナシが、いい匂いです。
*おっと! 『ぶっちゃけ』の意味がわからない方は、
昨日の記事をご確認ください。笑
http://minamiruruka.seesaa.net/article/121744120.html
ありがとうございます!!
南 瑠霞 笑
このところ、いろんな方から、
手話は、どれくらいで話せるようになりますか?
とか、南さんは、どんなふうにして勉強しましたか?
と、問い合わせをいただきます。
手話パフォーマンスきいろぐみの一般公募だったら、
どんな感じだろう・・・・と、
そう思われる方もいらっしゃると思います。
きのうも、お話しした通り、
ぶっちゃけコミュニケーションの人は、
早く、うまくなる傾向があります。
これは、うまくなりたいと思って頑張るからでなく、
話したい!と思う、パワーや勇気をいっぱい使うから、
自然に、手話が話せるようになるということですね。笑
ぶっちゃけの人は、2~3か月、
つまり、一般公募の夏休みの間に、
初心者の人でも、けっこう、
いっぱいお話しできるようになっちゃいます。
これは、外国に留学して、毎日話していれば、
お買い物や日常会話ができるようになる期間とほぼ同じです。
人は、2~3か月で、
その国のコミュニケーションのニュアンスを、
なんとか、つかめるようになるものなんですね。笑
人間て、すごいですよね!!
それで、そのあとは、本人次第。笑
手話は、早い人なら、1年で人前で話せるようになり、
2年で、登録通訳や、手話通訳士に。
わたしも、手話を始めた時から、
毎日、聞こえない人とお話ししていたので、
これくらいのタイミングで、通訳になりました。
でも、これは、あくまで、私に才能があったからでなく、
ぶっちゃけコミュニケーションで、
のびのび付き合ったことと、
毎日お話しするチャンスがあったからだと思います。
なんたって、ぶっちゃけの場合、
自分に関係あること、興味のあることから、
しゃべるわけだから、飲み込みも早くなります。
手話では、テキストで習うより、
飲み会で話したことのほうが早く覚える!!なんて言いますが、
まったくそのとおりです。笑
あとは、うまくいかないとき、めげないとか、
今日はだめでも、まあいいやと思えるかとか、
そんな、性格の問題?笑
そうすれば、結局長く続くから、
わたしも、いつの間にか、
楽しく話せるようになっていったのかなあ・・・と・・・
いろんな質問を、いただくたびに思います。
一般的には、手話を始めて、3年くらいで、地域登録通訳、
5~6年で、手話通訳士になる方が多いように思います。
でも、人によっては、10年たって、ふと目覚めて、
勉強して、通訳者になる人もいますし、
これが、正しい道筋、というのはないみたい。笑
何度か、このブログでも書かせていただいていますが、
けっこう、いろいろご質問いただくので、
また、書いてみました。笑
しつこく書いて、ごめんなさい。笑
そんなわけで、一般公募は、
いろんな方に、手話の魅力を知っていただき、
楽しく、でも、情熱的に、
チャレンジしていただきたいと願っています。
手話を覚えたい人も、単に面白そうだなと思った人も、
ようは、ぶっちゃけ、
何事も出会いです。
もしよかったら、挑戦してみてくださいね。
わたしが、昔、車の運転にまったく興味がなかったのに、
意外や意外!!
免許をとってみたら、すごくはまって、
今では、毎日仕事で乗っているように!
あなたにも、自分に対する新しい発見があるかもしれません。
皆さんに、素敵な出会いがありますように。
一般公募説明会
http://www.kiirogumi.net/event/summer2009/
クチナシが、いい匂いです。
*おっと! 『ぶっちゃけ』の意味がわからない方は、
昨日の記事をご確認ください。笑
http://minamiruruka.seesaa.net/article/121744120.html
ありがとうございます!!
この記事へのコメント
私も車の免許は恐いから いらない!!
車は人に乗せてもらうもんだと思ってましたが
主人が免許取れ!取れ!って 言うもんで
・・・仕方なく 24年前に(すごい昔・・)
1ヶ月でとりました♪
はじめは 命がけで乗ってて
もうハンドルにしがみついて運転してました・・必要に迫られて 運転するうちに
いつの間にか もう便利!便利!!
ほとんど 毎日乗ってます(^◇^)
手話も 手話の心で いつの間にか
楽しくお話☆彡 いいですね~(*^_^*)
ちょっと行動範囲も広がって
いろんな人の心に出会えますね♪
今日もいい日でした~~~!!
おやすみなさい(^_^)/~
私の言いたかったことを、
まとめて下さったような・・・笑
必要に迫られて
やってるうちに楽しくなる!!
ひんぱんに触れ合うと、自分も変わる。
手話でも、みなさんに、
そんな出会いを
体験していただけるといいなと願っています。
とっても、ありがとうございます。
そう、出会いですよね!
いい出会いになるか、そうでないかは、出会ってみなくては、はじまらないですよね。
車の運転は、今まで、マニュアル限定でした、オートマは出来なくて、車を買い換えようと思って、購入したのが、オートマ車。
マニュアルしか運転できないのに・・・。
教習所へ行くことも考えましたね。
でも今は、どこへでも、行けます。
そんなときに、慣れるより慣れろと、言ってくれた人がいました。
初めから出来る人なんかいないんだ!ゆっくり覚えていけば。そうおもいました。
体当たりで、手話でお話がしたいです!今の希望です。
「話したい」「通じ合いたい」という思いがあれば。
最初は大変な思いをするのかもしれない。
少しずつの積み重ねで‥いつのまにか‥できるようになるのです。
ステキですよね。
やっぱり、人との人のつながりがなければできないよね。
そうですね。
習うより慣れろ!!
まさに、言葉を身につけるときの、
黄金ルールですね。
いっぱい触れあって、慣れる。
楽しく使う。
多くの方に、そうやって、
臆病にならずに、
手話に触れて行ってもらいたいです。
そうそう、最初から、構えないで、
気持ちで触れ合って、
いつの間にか・・・
人との出会い、つながりが、
大切ですね。
ありがとうございます。
よく横道にそれますが
自分たちに関係あることだと、しっかり頭に入ってます
(ほとんど地域に関しているからかな?)
次の講座までの宿題は
‘自分の好きな物語’を手話で表現
もちろんみんなの前で発表して、当ててもらう!!
子どもたちの本を眺めつつ
ああでもない・こうでもないと奮闘中です
ちなみに講師の方は‘宮本武蔵’を説明されました
テキストに沿っているようで
テキストにないことばかりやっていますが
楽しいせいか不思議と覚えてしまっています
‘‘秘技ツバメがえし’’
宮本武蔵~ぃ?
それは・・・手話以前に、
ストーリーがわかりません・・・慌
最初に会ったろう者が、
歴史フリークだったら・・
私は、手話を続けていただろうか? 汗
それとも、私も、
歴史好きになったのだろうか?笑
(歴史と料理が苦手な南 瑠霞より 笑)
楽しい手話講座のお話、
ありがとうございます。
僕の場合は「ぶっちゃけトーク派」ではないのですが、以前にもカキコさせていただきましたが、「聴者・聾者のカベを壊したい」という一筋の思いだけで、手話を猛勉強しトコトンまで、手話のことについて(実際にはほんの一部だと思いますが・・・・)いろいろとやってきました。
(実際に聞こえない方と手話で話したり、手話で歌を歌ってみたり、地域の活動に積極的に「僕、手話できますよ!!」と投げかけてみたり)
そんなことをやってきたので、16年という長年に渡り、続けてこれた「趣味のひとつ」だと思います。
それでは、これから 夏本番!!
お互い、体に気をつけて元気でがんばりましょう。
トコトン体当たり派ですか~!?笑
すごいですね。
続けること、友達でいること、
素敵ですよね。
ぜひ、ずっと、手話を続けましょう!!
オー!!
ありがとうございます。
それより、なにより、道に迷わずいけるかが、心配なんです。
とにかく、マジシャンの心を持って・・・。(なんでもこい!!!)
ではでは、おやすみなさい。
そうですね。
全身を動かして、
コミュニケーションしましょう。
ありがとうございます。