手話サークル行脚~横浜市・川崎市
8月19日も、神奈川県下の手話サークルを回りました。
皆さん、快く、迎えてくださり、
本当に、感謝しています。
午後に伺った、横浜の手話サークルでは、
ちょうど入門の皆さんが、
横浜市内18区の地名の単語を勉強しておられ、
私も、一緒に覚えることができました。
都筑区、保土ヶ谷区、緑区、港北区・・・・などなど、
あたらしいことをいっぱい知りました。
大感激でした。
皆さん、チケットや、ネックストラップも買ってくださり、
本当に、ありがとうございました。
川崎市では、ろう者の日本手話に徹底的にこだわった
サークルにおじゃましてきました。
ろうの先生が、日本手話で、
さまざまな表現を教えてくださり、
こちらも、豊かな手話表現を、再確認させていただき、
大感激!!
サークル終了後の、食事にも混ぜていただき、
いろんなお話をさせてもらいました。
本当に、ありがとうございました。

移動途中、第三京浜という高速で、
都筑パーキングエリアに立ち寄りました。

横浜は、今、開港150周年!!
記念のお菓子やグッズもいろいろ。

おなじみ崎陽軒のシュウマイ!!
おいしそう!!
皆さん、快く、迎えてくださり、
本当に、感謝しています。
午後に伺った、横浜の手話サークルでは、
ちょうど入門の皆さんが、
横浜市内18区の地名の単語を勉強しておられ、
私も、一緒に覚えることができました。
都筑区、保土ヶ谷区、緑区、港北区・・・・などなど、
あたらしいことをいっぱい知りました。
大感激でした。
皆さん、チケットや、ネックストラップも買ってくださり、
本当に、ありがとうございました。
川崎市では、ろう者の日本手話に徹底的にこだわった
サークルにおじゃましてきました。
ろうの先生が、日本手話で、
さまざまな表現を教えてくださり、
こちらも、豊かな手話表現を、再確認させていただき、
大感激!!
サークル終了後の、食事にも混ぜていただき、
いろんなお話をさせてもらいました。
本当に、ありがとうございました。

移動途中、第三京浜という高速で、
都筑パーキングエリアに立ち寄りました。

横浜は、今、開港150周年!!
記念のお菓子やグッズもいろいろ。

おなじみ崎陽軒のシュウマイ!!
おいしそう!!
この記事へのコメント
昔、横浜に居た頃は、実家への土産に
真空パック入りのを買っていきましたね。
ありがとうございます。
そうですか~!!
崎陽軒のシュウマイは、
やはり、とっても人気ですね。
シュウマイ弁当も、おいしいですよ
う、おなかがすいてきました。笑
横浜は、美味しいものが沢山ありますね~。
あと、1週間ですね~。
緊張してきました~。
美味しいもの沢山食べたいです~。
横浜は、今、開港150周年、
いろんなイベントも目白押しです。
ぜひ、楽しんでくださいね。
ありがとうございます。
いろいろ楽しみたいと思いますが、今回は、手話ミュージカルを楽しみにしているので、本当に時間が、あったら足を運んでみたいですね。
黒船伝説も食べてみたいですが。
キャラクターもかわいいですね~。