短大授業終了!!

相模原市の短大の授業が終了しました。
授業のあと、講師室に残って、
みんなの成績もまとめて提出したので、
昨日、今年度の仕事は、
全て、完了しました!!

皆さん、半年間、
手話の授業に、楽しく参加してくれて、
本当にありがとう。

今日は、最後の授業でしたので、
飲み物・おやつOKで、輪になって、
全員手話で、
好きな食べ物の話をしたり、
私への質問をしてもらったり、
楽しい90分を過ごしました。

手話が、全く分からなかった学生たちが、
半年たった今、
その手話で!!
食べ物の話や、
質問などができるまでになって、終了できること、
本当に、嬉しく思います!!

みんなの好きな食べ物、
オムライス、サーモン、ハンバーグ、ロールキャベツ
梅干し、焼き肉、アイス、カッパずし、お好み焼き、
メロンパン、グラタン、ジャガイモ、ラーメン、
ぐみ、卵焼き、トマト、ポッキー、もやし、水あめ・・・・
本当に、いろんなものがありましたね!!笑

私への質問も、
趣味に関するものから、手話を始めたきっかけ、
手話の仕事についたいきさつ、
ディズニーキャラクターの話や、
最近読んだ本とか、映画とか、
好きな場所は、どこですか? とか、
いろんなことを、みんなが尋ねてくれました。

これらが、全部、
互いに手話で話せるなんて!!
半年間の積み重ねは、すごいな~って、
ちょっと、感動でした!!

昨年中、全然、手を動かすことがなかった男子も、
最後は、ちゃんと手話で質問できたし、
すごく、おどおどしていた女の子も、
好きな食べ物を紹介してくれたし、
それから、ホント、
金八先生みたいなんですけど、
おなかに赤ちゃんがいる女子学生も、
優秀な成績で、授業を終え、
3月には、出産予定!!
おお!!
たった半年間の授業に、
いろんなドラマがありました。

毎年、いろんな学生さんたちに会いますが、
今年も、みんなから、
たくさんのはげましをもらいました。
みなさん、ぜひ、
卒業後も、元気に!!
素敵な社会人生活をスタートさせてください。
本当に、ありがとう!!

もみじ.jpg
夏の濃い緑から、
晩秋、真っ赤になり、
そして今は、枯れ葉が揺れている
中庭の大きなもみじの木。
(秋からのもみじの変化は、コチラ
http://minamiruruka.seesaa.net/category/11602256-1.html )

寄せ書き.jpg
学生たちが、寄せ書きをくれました。喜!!
ほんとうに、ありがとう。

この記事へのコメント

アキ
2012年02月02日 06:21
おつかれさま。
初めてコメします、私は昨年から手話の勉強していますが、講習に参加するのは楽しいけど、他の人と手話で話をするのが苦手で、クラスでも浮いてるかも、自分以外が全員女性なんです、何を質問したらいいのか分らない、、、
1月の誕生日プレゼントありがとうございました。
サトゥー
2012年02月02日 07:40
半年で20回位でしょうか。
手話愛らんどでの手話教室も、きっと中身が濃いんでしょうね。
だから週一回で結構皆さん、手話で会話が出来る様になれるんでしょうね。

南 瑠霞本人
2012年02月02日 08:53
アキさん、はじめまして!!
女性の中に男性一人・・・
って、やりにくいですよね。笑

このことについては、また、
2~3日のうちに、
ブログで、コメントさせていただきます。
いい話をありがとうございます!!

手話あいらんどからのプレゼント
楽しくお使いください。
感謝!!!!!
南 瑠霞本人
2012年02月02日 08:58
サトゥーさん、
ありがとうございます。
授業は、15回。
みんな楽しく参加してくれました。

みんなが楽しく早く手話が身につくコツ。
こちらも、関連記事、
近いうちに、
アップさせていただきますね。
ありがとうございます。

この記事へのトラックバック