450円温泉通い!!

この年になり、普通のお風呂より、
温泉のほうが、疲れが取れることを発見!!笑
かといって、
高い健康ランドやスーパー銭湯などに通い詰めるのもいま一つ・・・
それで!!
最近まで、少し遠くの、
品川区の温泉があるお風呂屋さんへ行っていたのですが、
いろいろ調べてみたら、
世田谷区内にも、ごく普通の銭湯なのに、
お湯が温泉!!
というところがいくつかあるようで・・
今夜も(カレンダー的には『昨夜も』
・・・で、つまり先ほど・・・!!/笑)
事務所から、それほど遠くない、
池尻の銭湯に行ってきました。
なんか、芯から温まっているのに、
湯上りは、そんなに熱くなく、
足はぽかぽかなのに、頭は涼しく、
ほっと、今夜も寝れそう!!笑

でも、この仕事、夜がやや遅いんで、
例えば、23時終了のお風呂屋さんなどは、
ちょっと、行きづらい。
あわてて行っても、もう、店じまい・・
なんてこともある。
今、日々行きやすいのは、
24時か25時終了のお風呂屋さん。
ま、夜遊びが過ぎるのもなんなんで、
25時までは期待しませんが、
24時までは営業してもらえると、
助かるな~!!笑

現在、東京の一般のお風呂屋さんは、
450円。
これで、温泉が楽しめれば、
ずいぶん、イケてるじゃないか!!

そんなこんなで、最近は、
車に、何かの都合で、温泉にパパっと、立ち寄れるよう、
おふろセットを積んでいる南であった。笑笑

__.JPG
昨日夕方の、渋谷の空!!
雲が表情豊か!!

この記事へのコメント

きゃぶ
2012年07月13日 14:56
¥450か……

1990年代に私が目黒区に住んでいた時
¥340 ⇒ ¥350に値上がりして、
「お客様のご理解をお願いします」って言ってました(笑)。

15年で¥100アップ……
高くなったのか、よくぞこの価格に抑えている、か?
南 瑠霞本人
2012年07月13日 16:29
きゃぶさん、
ありがとうございます。
かつて、関西のお風呂屋さんでは、
洗髪料と言って、
髪を洗う人と洗わない人で、
差額もあったような記憶が…
最近は、どうなんでしょうかね。
銭湯も、時代によって変わり、
それもまた、楽しみですね。

この記事へのトラックバック