人気の田舎暮らしが、手の中にある町で
片付けが苦手な私は、
最近、東京で、家を片付けつつ、
片づけ後のイメージは、
なんていうか、大正というか昭和というか、
古民家というか、
なにか、古き日本なのか、
日本の田舎風の味なのか、
そんなものが出ないかと、妄想中。笑
かといって、
和柄のものなら何でもいいわけでもないし、
畳は足が痛くなるし、座布団も使ったことはないし、
日々、着物を着て、暮らしたいというわけでもない。
なにかこう、自然な感じで、
田舎な感じで、
かと言って、菜園なんて柄ではないし(笑)・・・
どんなふうに部屋を片付けて、どうしたらいいものか・・と、
何かを探し求めて、試行錯誤中。
いや、道に迷い中かも!?笑
そんな時、和歌山県の実家に帰り、
田舎暮らしの良さも、味あわせてもらいました。
9月の串本・南紀には・・・

ハイビスカスの花も咲き。
赤い花は、色鮮やかに。
田舎道のかたわらにはコスモスも咲き、秋が始まり。
いつもの、道路沿いにて、馬も草をはみ。
(馬本人の許可を得て、写真を撮らせてもらいました。
ホントです。笑)
ごく自然な、草木に囲まれ、
古民家などという気負いもなく、
ただ、潮風に吹かれ、
夜には、虫の声を聴き、
空を見て、雲を見て、
雨におののき、虹を見上げ、
良き、遅い夏休みを送らせてもらいました。
事務所のみんなにも感謝。
ありがとう!!
さて、このへんで、そろそろ、
頭を、仕事モードに切り替えて、
ぐっとシャープに、日々の戦いに戻る!!
間もなく、私の久々の、
ロングバケーションは、おしまい。
さあ、元気に秋をスタートさせるぞっ!!
最近、東京で、家を片付けつつ、
片づけ後のイメージは、
なんていうか、大正というか昭和というか、
古民家というか、
なにか、古き日本なのか、
日本の田舎風の味なのか、
そんなものが出ないかと、妄想中。笑
かといって、
和柄のものなら何でもいいわけでもないし、
畳は足が痛くなるし、座布団も使ったことはないし、
日々、着物を着て、暮らしたいというわけでもない。
なにかこう、自然な感じで、
田舎な感じで、
かと言って、菜園なんて柄ではないし(笑)・・・
どんなふうに部屋を片付けて、どうしたらいいものか・・と、
何かを探し求めて、試行錯誤中。
いや、道に迷い中かも!?笑
そんな時、和歌山県の実家に帰り、
田舎暮らしの良さも、味あわせてもらいました。
9月の串本・南紀には・・・
ハイビスカスの花も咲き。
赤い花は、色鮮やかに。
田舎道のかたわらにはコスモスも咲き、秋が始まり。
いつもの、道路沿いにて、馬も草をはみ。
(馬本人の許可を得て、写真を撮らせてもらいました。
ホントです。笑)
ごく自然な、草木に囲まれ、
古民家などという気負いもなく、
ただ、潮風に吹かれ、
夜には、虫の声を聴き、
空を見て、雲を見て、
雨におののき、虹を見上げ、
良き、遅い夏休みを送らせてもらいました。
事務所のみんなにも感謝。
ありがとう!!
さて、このへんで、そろそろ、
頭を、仕事モードに切り替えて、
ぐっとシャープに、日々の戦いに戻る!!
間もなく、私の久々の、
ロングバケーションは、おしまい。
さあ、元気に秋をスタートさせるぞっ!!
この記事へのコメント
ただ、馬が・・汗
ありがとうございます。
この馬は、地元の方のならした馬ですから、
大丈夫ですよ~。
ちゃんとゆっくり近づいて、
挨拶すれば、写真を撮らせてくれるんです。
それ以外にも、
タヌキや、ウサギや、シカや、イノシシなど、
周辺にはいろいろいます。笑
馬にあいさつは、したことないです。
ご実家のほうには何日ほど?
私も実家に帰りました、が・・・ 帰り道眠かったです。
この馬は、とてもよく慣れています。
実家に帰ったら、
必ずあいさつに訪れるようにしています。笑
今回は、およそ10日間の旅でした。
秋の始まりで、気候も過ごしやすく、
良い夏休みをいただきました。
感謝!