パンダファンなら和歌山県!!(喜集館訪問記)

和歌山県 本州最南端「串本町」の、
観光大使(串本大使) 南 瑠霞です。笑

和歌山県のことを、
古くは、紀州(きしゅう)と言います。
東京に、和歌山県紀州のアンテナショップ、
(特産品や観光情報を紹介している店)があります。
「紀州」という地名の、文字を変えて、
喜びが集まる館「喜集館(きしゅうかん)」と、
表記されています。

__ (4).JPG
和歌山県は、おいしいミカンでも知られていますが、
喜集館には、ミカンの情報をひたすら集め続け、
情報発信する専門の担当者の方もいらっしゃいます!!

__ (2).JPG
県内にある「アドベンチャーワールド」は、
今、全国で最もがんばっている動物園の一つ!!
実は、中国本土以外の人工飼育で、
パンダの数が最も多いのは、
このアドベンチャーワールドなんです。
中国という本場のパンダの国をのぞけば、
和歌山県は、パンダ飼育世界一!! 驚!!
2012年12月31日現在、
7頭のパンダちゃんが、
和歌山県で暮らしています。
動物好きの私には、たまらない~~!!笑

手話の「パンダ」は、
パンダ手話.png
両手でパンダの目の黒い部分を表現。
楽しくやってみてね。
(手話の動画はこちら。
http://ameblo.jp/minamiruruka/entry-11226564960.html

ちなみに、パンダのかまぼこも、かわいいです。
いかがでしょうか。笑
パンダ.png

このほか、和歌山県には、
テレビなどでもおなじみの、
高野山の猫の駅長さんもいます!!
__ (3).JPG
(喜集館で、タマ駅長の写真発見!!笑)

喜集館の方のお話では、
このほか、和歌山県下で人気の観光地は、
熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)に通じ、
紀伊山地の山あいを抜ける、
世界遺産の「熊野古道(くまのこどう)」。
同じく世界遺産で、
有名な僧侶 弘法大師(こうぼうだいし)で知られる、
「高野山(こうやさん)」。
などだそうです。

みなさん、知っているところ、
ありますか?
首都圏の方は、
名産品情報や観光情報もいっぱいある
わかやま喜集館も、のぞきに行ってみてください。

和歌山.png
「わかやま喜集館」
東京都千代田区2-10-2
東京交通会館地下1階 
JR ・東京メトロ「有楽町駅」すぐ
http://www.kishukan.com/

この記事へのコメント

わかやま喜集館
2013年01月25日 01:22
ありがとうございます。
@わかやま喜集館
南 瑠霞本人
2013年01月25日 09:33
わかやま喜集館 さま、
こちらこそ、
ありがとうございます。

この記事へのトラックバック