わかやまとLINEのお話

連休中、いかがお過ごしですか?

昨日に続いて
和歌山のお話です。
和歌山県 本州最南端串本町の観光大使、
そして、手話コーディネーターの、
南 瑠霞でございます。笑

県名の手話には、大仏を表した「奈良」
赤い大鳥居を表した「広島」
地形を表した「北海道」
日本の古い楽器 ”琵琶”をひくことで
表現している「滋賀」など、
様々な表現があります。

「和歌山」は、
県名にもある「和歌」を、
歌い上げる(詠み上げる)動きが、
手話で表現されています。

__ (5).JPG
(C)手話あいらんど・中道景子

手を、口もとに添えて、
2度ぐらい、高らかに声を出すように、
斜め上に動かします。
ちょっと、『ヤッホーーーー!!』に似ています。笑
これで「和歌山」。
あなたも、やってみてください。

さて、スマホの通信アプリに、
LINE(ライン)というのがありますが、
使っておられますか?

ライン.png

わたしは、このLINEで、
ろうの友達とも、いろいろ
文字通信をし合っています。
本来のメールだと通信料がかかりますが、
LINEなら、一つ一つの情報送信に、
お金がかからず、無料。
聴こえない人は、
耳を使う電話での長話の代わりに、
文字でいっぱいやり取りするので、
気軽に文字通信ができるのは、
とってもうれしいことなんですね!!
私も、その影響を受けて、
今まで、メールでやり取りしていた人たちと、
最近は、ほとんどこのLINEで、
連絡し合っています。

私は、このほか、LINEで、
コカコーラとか、ローソンとか、
タレントのベッキーとか、
今、大人気の剛力彩芽ちゃんとかの、
公式アカウントも呼び込んで、
「友だち」になってもらい、
楽しんでいます。笑
友だちになると、
お店の最新情報とか、お得情報とか、
タレントさんの近況とかが、教えてもらえて、
ひそかにワクワクするのです。笑

そんな中、昨日、このブログでご紹介した
「わかやま喜集館」も、
LINEにいることがわかり、
友だち登録しました。笑

イベント情報のほか、
喜集館や、地元和歌山などで、
ちょっとお得に買い物ができる
クーポンなども、配信してくれます。

__.PNG
登録したら、こんなゆるきゃらが出てきました。笑
紀州犬のきいちゃん、高野山の修行僧こうやくん、
和歌山パンダのわかぱん、たま駅長!!
「そろそろ、和歌山に行ってみよう~~~~!!」

スマホのLINEをひらいて、
このQRコードを撮ると、
友だちになってくれます。

wakayamakisyukan.jpg

または、ID検索でも、呼び込めるそうです。
@wakayamakisyukan
ぜひ、チェックしてみてください。

へえ、南が言うなら、
「わかやま喜集館」と
友だちになってあげてもいいよ!!
という方は、
ぜひ、このどちらかで、
呼び込んでみてください。
私も、機械おんちで、
本当に、これがうまくいくのかどうか、
ちょっと心配。汗!
うまくできた方は、ぜひ、
私に、“「わかやま喜集館」と友達になったよ。”
と、教えてくださいね。
お願いいたします~!

和歌山!!
ここから、もっとずっと、
メジャーになる予感~~~~~~~~!!

この記事へのコメント

なかぢ
2013年01月14日 02:03
剛力彩芽ちゃんとは『ラブレター』からのお友達ですね。
ラングレー
2013年01月14日 10:13
今年初コメ(?)笑

NHKニュースで、渋谷の大雪見ました。
気をつけておくんなせぇ・・・
南 瑠霞本人
2013年01月15日 14:27
なかぢさん、
そのとおりです!!笑
ありがとうございます。
南 瑠霞本人
2013年01月15日 14:29
ラングレーさん、
ありがとうございます。
明けまして、おめでとうございます。
まったくもって、
15日の記事のザマでございます。
汗&笑
今年もよろしくお願いします。
わかやま喜集館
2013年01月25日 01:19
ありがとうございます。
喜集館twitterでシェアさせていただきました。

因みに、LINEのIDですが、
@wakayamakisyukanなんです。

今後ともよろしくお願いいたします。

@わかやま喜集館

南 瑠霞本人
2013年01月25日 09:28
わかやま喜集館 さま、
ありがとうございます!!
shu と syu 
気づかず 失礼いたしました。汗
みなさんに、和歌山や串本のこと、
いろいろ知ってもらいたいですね。
感謝いたします。

この記事へのトラックバック