手話通訳士講座~本日!!5月15日水曜夜から!

東京の街は、初夏です。
緑がまぶしい季節になりました。

手話あいらんどでは、
今日5月15日水曜夜から、
半年間の手話通訳士講座が始まります。
今年の秋の手話通訳士試験を目指して、
みんなで集中的に勉強しようという学習会です。
どうしようかと迷っている方から、
何人かお問い合わせをいただいていますので、
急きょメッセージ!!汗&笑
(長文なんですけど、ぜひ、読んでください。)

ウルトラマン.jpg
(ウルトラマンのように、短期集中だ~~~!!笑)

今回の講座は、第1の目標が、手話通訳士試験。
そのほか、この講座に参加すると、
「実際に通訳を体験することで、逆に、日本語の奥深さを知る」
「手話通訳者がどんなことを求められているかわかる。」
「現在の手話通訳士の、あり方や仕事や、
そんな一歩向こうの手話の世界がのぞける」
「目標を設定することで、自分が成長できる。」など、
あなたのこれからの手話ライフに参考になることがいろいろあります。

手話あいらんど関係者には、
手話通訳士がたくさんいます。なぜだと思います?
実は、それは、私たちが「手話通訳士を目指していないから」です。
私たちが、手話をしている理由は、
「通訳者になるためでも、手話通訳者だからでもありません。」
一生懸命手話で話し、聴こえない人とともに過ごす中で、
たくさんの出会いとコミュニケーションがあり、
手話からたくさんの学びを受け、自分自身が豊かになれるからです。
それを一生懸命やっていれば、
手話通訳士として必要な力は、身に付きます。
手話通訳士を目指す必要がないのです。

だから、「手話通訳士を目指さないあなた!!」こそ、
試験を受けてみてください。
手話は、聴こえない人の大切な言葉!!
あなたが心を込めて手話を続けているなら、
手話通訳士になったからといって、
これまでと何かが変わることはないと思います。
その後もまた、たくさんの困ったことや悩み、
うれしいことや感動的なことが、同じようにあふれています。

南 瑠霞は、手話通訳士の資格を持っていますが、
メインの活動が手話通訳者ではありません。
もちろん、様々な場面で、ろう者と一緒に働くわけですから、
時と場合に応じて、どんどん手話通訳をします。
必要とあれば、スーツも着て通訳台に立つこともあります。笑 
でも、それは、私の手話の活動の過程で必要なことであって、
それを目標に仕事をしているわけではありません。笑

私は、手話パフォーマーであり、手話コーディネーターです。
手話にかかわる良い作品を、いっぱい作っていきたいというのが、
私の目標です。

ここからの手話の世界は、
ますます、豊かなワールドになっていくと思います。
あなたはこれから、どうやって、手話を続けていきますか?

真剣に迷っているあなた!!
いつも、私たちとともに、悩んでくださって、
また、応援してくださって、ありがとう。 

今日の講座、一回目は、19時、
世田谷区若林の手話あいらんどレッスンコートにて開催。
1回だけのお試し&とびこみ受講歓迎!!
まずは、ちょこっと、私たちに会いに来てください。笑
お待ちしています~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

ひまわり.png

手話あいらんど 手話通訳士講座 
詳細は http://classroom.shuwa-island.jp/blog/2013/05/post-1144.html

この記事へのコメント

希の会員
2013年05月16日 15:21
5月17日!お誕生日おめでとうございます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さらに、素敵な一年になりますように。

この記事、今の私の悩みにリアルに刺激されました。
少しずつですが自分が、手話とずっと関わっていくなかで、これからどうして行きたいかが見え始めたように思います。

ありがとうございます(^-^)


希の会員
2013年05月16日 15:25
失礼いたしました!
今日は16日でした(^^;;
お誕生日、明日でしたね。一日、間違えてしまいました(^^;;
こんな、おっちょこちょいな私ですが…これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m
南 瑠霞本人
2013年05月16日 21:18
希の会員さん!!
ありがとうございます。

誕生祝は、年中365日受け付けています。笑
これからも、よろしくお願いします。笑

手話を続けていると、
悩みもいろいろありますよね。
みんなで考えたり励まし合ったりして、
一緒にやっていきましょう。
感謝。

この記事へのトラックバック