手話通訳事情 in世田谷

今年度も、無事スタートし、
今週、世田谷区の登録手話通訳者の、
研修に行ってきました。
この研修は、
世田谷区の登録通訳者が、
必要な情報と、技術を身に着けるため、
毎月1回行われています。
手話通訳者は、
厳しい試験を受けて、無事登録された後も、
日々、研さんですね!笑

代々木公園の花ブログ用.jpg
(代々木公園に咲いていた花)

今回は、世田谷区社会福祉協議会の方が見えて、
高齢者問題の専門的なお話を、
してくださいました。
私にとっても、初めての内容で、
とても、勉強になりました。

私の住む世田谷区では、8年前から、
手話通訳等派遣センターが立ち上がり、
区独自の制度で、
耳の聴こえない方々のニーズに答えています。
事務所には、3人のスタッフの方が、
毎日交代で詰めておられます。

派遣センターでは、
聴こえない方個人の依頼のほか、
世田谷区の行政のフェスタや成人式などの行事、
また、ろう者・難聴者など、聴覚障害にかかわる
団体の要請を受けて、
登録通訳者を、派遣・紹介しています。
こうした基本的ケースに当てはまらない場合も、
事情により、相談に応じてくれているようです。

現在、登録されているのは、
この春からの新人を加えて、
およそ80人。
うち、半数が手話通訳士です。

世田谷は、全国でも、
とても手話通訳士の数が多い地域の一つです。
地元世田谷区の聴覚障害者協会が、
区とともに、力を合わせ、
通訳者の育成に力を入れています。
長い時間の積み重ねで、
通訳制度なども、確立してきました。

世田谷では、
手話通訳者として、登録されるためには、
毎年行われる、
登録試験に合格することが必要です。
また、いったん登録されても、
4年に1度更新され、
そのたびに試験があります。
私も、一昨年、面接を受けて、
新たに4年間、登録通訳者となりました。

世田谷は、
とてもいい先輩方にも恵まれ、
私も、そうした方々のおかげで、
手話通訳士となり、
現在、様々な活動をさせてもらっています。

去年から、
少し真面目に地元のことを考えようと、
私も、研修会などの勉強会に、
積極的に参加することにしています。汗&笑
いつも、いろいろ準備やお世話をして下さっている皆さん、
本当に、ありがとうございます。

東京は、各区市ごとに、
手話における事情も活動状況も、
かなり異なります。
ほんのひとつ道をへだてた隣の区や市でも、
手話通訳制度は全く違います。
私は、いろんな区にお邪魔するたび、
地元の手話通訳制度は、どうなっているの?
と、いろんなことを教えていただいています。

あなたの町では、
どんな手話通訳活動が、行われていますか?
みんなで、情報を交換し合って、
聴こえない方々にも、また通訳者にも、
いい環境が整ってくるといいですね。

この記事へのコメント

しん
2013年05月22日 22:03
本日、盲ろう者通訳・介助者派遣に行きました。
登録して初めての派遣なので、先輩と一緒でした。
手話の読み取りにまだまだ思い込みがあり、反省です。
次回の派遣から1人です。
思い込まないための方法ってあるのでしょうか?
南 瑠霞本人
2013年05月22日 23:04
しんさん、
いろいろお疲れ様です。
そうなんですよ。
読み取りの思い込みは、
通訳者みんなの悩みです。汗&笑
解決方法は、わかりませんが、
ちょうど、以前、こんな記事を書いています。
ぜひ、合わせて、ご覧下さい。
http://minamiruruka.seesaa.net/article/303979358.html?1369231184
ありがとうございます。

この記事へのトラックバック