オレンジデイズ手話日記スタート

①ORENJI.jpg
(沙絵と櫂の青春の物語)

いきなりですが、今日からスタート! 笑
今日、とうとう、9話の翻訳が始まりました。まだ、娑婆では、3話が放送されたばかりだというのに! 紗絵ちゃんの台詞は、ネイティブサイナー(ネイティブの手話を話す 生まれつきのろう者)のゆきえちゃんが。櫂君の手話は、4才の時聞こえなくなった、音声対応手話が得意な塩ちゃんが。今、がんばって北川さんの脚本を手話に訳しています。汗! 

そして9話には、またまた新しい役者さんがやってきて、手話を使ってお話するという設定があります。う・・・毎回、北川流のおしゃれな言い回しを、どうやって手話かするか、結構苦心しているんですよ。私たち。笑

昨日の夜は、とうとう7話のNさん(ゲスト出演の俳優さん。でもまだナイショ)も、オレンジデイズから卒業していってしまいました。なんだかさびしいなあ・・・。
Nさんも、すごく手話を一生懸命練習して本番に臨みました。みなさんも、ぜひ見てくださいね。足が長くてカッコイイNさん(いやホント! 彼は、車から降りたつ・・というほんの5秒くらいのシーンを遠めに見ただけで、すごくカッコ良く、背景に花をしょって立ってましたよ。マジ!)は、指も長くて色っぽい手話! 沙絵や櫂君とは、また一味違う手話が印象的でした。

手話の翻訳作業と指導が始まったのが、1月半ば。いよいよ4月も終わりになってしまったので、私たちにとって、オレンジデイズはスタートして3ヶ月半がたってしまいました。すごいスピードで、手話レッスンもストーリーも展開している感じがします。

これから、いよいよ8話の撮影が本格的に始まり・・・・9・10・11話・・・ここからは、後半戦。私たちも、最後まで手を抜かずがんばりますっ。  

(TBSオレンジデイズ 南先生の日記より)

この記事へのトラックバック