手話あいらんどTV クロスカルチャー「美容院でのお話」

夏のおしゃれがしたいこの時期、
髪型を変えたいな~という人もいるかも。
今日は、森園冬菜ちゃんが、
美容院でのお話を聞かせてくれます。



(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャ~~~~~!!
南 瑠霞です。聴こえます。
森園冬菜です。ろう者です。
よろしくお願いします。

南の髪は赤い。
10年以上赤く染めています。
10日に一回くらい赤く染めています。
最初、金色にしたくて、脱色したら、
やまんばみたいになって、驚き!!
赤を入れてみたら、
まあまあ顔色と合っているように感じたので、
その時から、赤です。

冬菜も、最近髪を染めました。
アパレル関係の仕事をしていて、
周りのみんなもオシャレで、服装も自由。
自分も、髪を染めました。

職場には、ピンクの髪の女性、
耳の上の部分をそっている女性、
長い髪を縛っている男性など、
個性的な人がいっぱいいます。
冬菜も、君を切って、
パッと色を染めたら、
「かわいいね」と言われました。

聴こえない人の、
美容院でのコミュニケーションの話をしましょう。

冬菜は、まず、
電話予約が必要な場合、
自分はできないので、直接行くか、
または、
お母さんに電話してもらって予約。

美容院に行ったら、
『聴こえない』ということを伝えて、
筆談で美容師さんと話します。
髪型も、前もって雑誌などを持って行って、
説明します。
次に、バッグや上着を預けて、
補聴器や、メガネをはずしてシャンプーです。
シャンプーのときは、
美容師さんとは話しません。

それから、カットしているときも、
長め・短めなど聞かれたり、
前髪の切り方とかは、
ちょっと身振りで話したりします。

最後に、
鏡で、後ろからも見せてもらって、おしまい。
お会計をして、帰ります。

冬菜は、
手話あいらんどの聴こえるスタッフと話していて、
美容院でのコミュニケーションが、
聴こえる人と違うことに気付きました。

冬菜は、シャンプーのときに、
お湯が熱いですかなどと聞かれたことがない。
また、洗い残し、すすぎ残しはないですか?
と聞かれたこともない。

南は、例えば、カットの時に、
「朝、猫がごみ袋を破っていた!!」などと、
くだらない話をしているよ。

冬菜は、みんなが話しているのは、わかってたけど、
まじめな話をしていると思ってた!!

南は、
どこかの、旦那が浮気した!!とか、
隣に並んでいる他のお客さんとも、
話したりすることがあります。

冬菜は、聴こえるみんなが、
そんなくだらない噂話とかしているとは、
思わなかった!!

ろう者もそういう話したい!!
でも、美容のスタッフの方は、
はさみで髪を切りながら、筆談はできないもんね。

全国の美容院の皆さん!!
冬菜からのお願いです。

聴こえないお客さんには、
例えば、シャンプーのとき、前もって、
お湯が熱かったら手を挙げてくださいね とか、
合図を決めるようにしたり、
してみてください。
簡単な身振りでも構わないので、
話しかけてくれると、
眠らないで切ってもらえるかもしれないとも、
思います。

美容院でも、楽しくカットしてもらいたいですね。

クロスカルチャ.png

では、ここで島民プレゼント!!

〇長野県 しーまーさん 女性
「手話は、高校生の時から始めて、勉強しています。
手話の表現力をつけ、
読みとりををスムーズにできるようになることが目標です。
手話あいらんどを、応援しています。
手話ミュージカルに参加するのが、夢です。
皆さんの活動を、楽しみにしています。」
~ ありがとうございます!!

〇東京都 あきさん 男性
「手話の勉強中です。3年目です。頑張ります!!」
~ 手話を始めて、3年というと、
これから、活動も充実してくる時ですね。
頑張ってください。

お二人には、
ネックストラップをお折りします。
待っていてくださ~い。

また、お会いしましょう。さようなら~~~~~!!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック