2014年01月30日 2013年度最後のもみじ 手話通訳士 手話コーディネーター 南 瑠霞 手話パフォーマー 今週で、相模原市の短大の授業が終わりました。最後の授業は、みんなで茶話会。手話で、春休みの予定や、将来の夢を語り合いました。半年で、少し話せるようになった学生たちは、自分たちのことを、手話で、いろいろ教えてくれました。みんな、頑張りましたね。ぜひ、卒業後も、手話の授業のこと、覚えていてください。本当に、ありがとう。今週のもみじの木と、青い空。茶話会中、みんなで交代で、コアラのマーチを振り続けたら、お団子になり、新しいデザート出現!!案外おいしそう!!笑2クラスの学生たちです。みんな、お疲れさま。いろんなことを一緒に学んでくれて、ありがとう!!また、必ず、お会いしましょう。感謝!!
O.N 2014年01月30日 21:37 南先生、こんばんは!3限の選択手話でお世話になりました♪半年間楽しく手話が学べて嬉しかったです(^^)/毎週楽しみでした!!私、前から手話が出てくるドラマをよく見ていて(しかも、南先生が手話指導だったというキセキ!)学べることが嬉しかったです♪しかし、指文字はなかなか覚えられなくて苦戦しました(T_T)冬休みに毎日練習したらだいぶできるようになりました(*´-`)きいろぐみのお知らせが来るように登録したので、またいつかお会いできると信じています\(^o^)/実は手話パフォーマーすごく憧れです(´・ω・`)☆これからのご活躍をお祈りしています(*^^*)ありがとうございました!
南 瑠霞本人 2014年01月30日 22:05 ONちゃん、ありがとう。みんなに、楽しく勉強してもらって、本当に、感謝しています。ぜひ、手話パフォーマンスも、参加してね。笑ぜひ、これからも、手話の授業、忘れないで、聞こえない人に出会ったら、役立ててください。ありがとう!!
南 瑠霞本人 2014年01月31日 08:27 えむさん、はい、みんなで交代で、30分くらい振るとこうなりました。汗&笑 食べるときは、ナイフとフォークを使うなど、ケーキを食べるみたいな感じにしないと手が汚れそう & 一人で食べるなら、カロリーに注意です。笑
ラングレー 2014年02月01日 10:01 講師お疲れ様でした。コアラのマーチの件、以前、TVで紹介されていたのですが、まさか、本当にやるとは笑(2クラス合同?とすれば、1人1分の持ち時間?笑)やる前に、コアラの絵が、いろいろあるはずhttp://www.koala-blog.jp/collection/なので・・・なんか勿体ないような笑
南 瑠霞本人 2014年02月01日 11:57 ラングレーさん、ありがとうございます。コアラのマーチは、学生たちが、あとで、食べたようです。笑図柄がもったいないのですが、あけてしまうとできないので、今回は、この実験優先。笑みんなで交代で、1~2分くらいずつ振ると、1クラス1週で、30分くらいでできました。笑これは、3限目のみんなとやったものです。良い子のみんなも、ちゃんと、最後に、分け合って、食べましょう。ありがとうございます。
ラングレー 2014年02月01日 12:33 実験ですか笑(STAP細胞研究に勝るとも劣らないかも笑)保育士や幼稚園の先生を目指す方々なので、子供が、ぐずった時に、どう対応すればいいのかの、実証実験でもあったわけですね笑
南 瑠霞本人 2014年02月01日 12:38 ラングレーさん、だって、学生たちが、手話で、「振る 振る 丸くなる 丸くなる」というから、また、手話で、「うっそー!!」といったら、「大丈夫。ホント ホント」というので、「じゃ、試そう。」ということになり、やってみたら、本当に、できたのです~~~~~!驚きました~~~~~~~!!笑
だいご 2014年02月02日 12:14 南先生♡だいごです(^_^)v短い間でしたがありがとうございました!前から手話に興味があっていざ授業に参加してみるとやっぱり楽しくて!毎週教わった手話を友達に自慢してました(笑)授業でやった手話がテレビ番組やCMで流れたとき「あ!今のわかった!」って読み取ることができてとても嬉しかったです♪耳栓体験をしたりろうの方をゲストに呼んで質問したり普段できないような経験をたくさんさせていただいて本当に感謝していますヾ(@^▽^@)ノ毎週とっても楽しくてあっという間でした♡これから聞こえない方に出会ったとき役立てられたらなと思います!授業は終わっちゃったけどこれからも覚えたいし手話のライブにも行きたいし先生が手話指導したドラマなども観たいです\(^o^)/手話の授業に参加できてよかったです。短い間でしたがありがとうございました!だいご
南 瑠霞本人 2014年02月02日 23:24 だいごさん、楽しく授業を受けてくれて、本当に、ありがとう。ぜひ、手話の授業のこと、忘れずにいてくださいね。手話をとっていない友達にも、広めてくれていたんだね。笑ぜひぜひ、また、手話ドラマや、手話ライブもよろしく!!元気に卒業して、良い新年度を迎えてください。感謝。
この記事へのコメント
3限の選択手話でお世話になりました♪
半年間楽しく手話が学べて嬉しかったです(^^)/毎週楽しみでした!!私、前から手話が出てくるドラマをよく見ていて(しかも、南先生が手話指導だったというキセキ!)学べることが嬉しかったです♪しかし、指文字はなかなか覚えられなくて苦戦しました(T_T)冬休みに毎日練習したらだいぶできるようになりました(*´-`)きいろぐみのお知らせが来るように登録したので、またいつかお会いできると信じています\(^o^)/実は手話パフォーマーすごく憧れです(´・ω・`)☆これからのご活躍をお祈りしています(*^^*)ありがとうございました!
みんなに、楽しく勉強してもらって、
本当に、感謝しています。
ぜひ、手話パフォーマンスも、
参加してね。笑
ぜひ、これからも、手話の授業、
忘れないで、
聞こえない人に出会ったら、
役立ててください。
ありがとう!!
わたしもやってみようかしら。
コアラのマーチの件、
以前、TVで紹介されていたのですが、
まさか、本当にやるとは笑
(2クラス合同?とすれば、1人1分の持ち時間?笑)
やる前に、コアラの絵が、いろいろあるはず
http://www.koala-blog.jp/collection/
なので・・・なんか勿体ないような笑
出来たのを等分したんですか??笑
ありがとうございます。
コアラのマーチは、学生たちが、
あとで、食べたようです。笑
図柄がもったいないのですが、
あけてしまうとできないので、
今回は、この実験優先。笑
みんなで交代で、1~2分くらいずつ振ると、
1クラス1週で、30分くらいでできました。
笑
これは、3限目のみんなとやったものです。
良い子のみんなも、ちゃんと、最後に、
分け合って、食べましょう。
ありがとうございます。
(STAP細胞研究に勝るとも劣らないかも笑)
保育士や幼稚園の先生を目指す方々なので、
子供が、ぐずった時に、どう対応すればいいのかの、
実証実験でもあったわけですね笑
だって、学生たちが、
手話で、
「振る 振る 丸くなる 丸くなる」
というから、
また、手話で、
「うっそー!!」
といったら、
「大丈夫。ホント ホント」
というので、
「じゃ、試そう。」
ということになり、
やってみたら、
本当に、できたのです~~~~~!
驚きました~~~~~~~!!笑
南先生♡だいごです(^_^)v
短い間でしたがありがとうございました!
前から手話に興味があっていざ授業に参加してみるとやっぱり楽しくて!
毎週教わった手話を友達に自慢してました(笑)
授業でやった手話がテレビ番組やCMで流れたとき
「あ!今のわかった!」って
読み取ることができてとても嬉しかったです♪
耳栓体験をしたりろうの方をゲストに呼んで質問したり
普段できないような経験をたくさんさせていただいて
本当に感謝していますヾ(@^▽^@)ノ
毎週とっても楽しくてあっという間でした♡
これから聞こえない方に出会ったとき
役立てられたらなと思います!
授業は終わっちゃったけどこれからも覚えたいし
手話のライブにも行きたいし先生が手話指導した
ドラマなども観たいです\(^o^)/
手話の授業に参加できてよかったです。
短い間でしたがありがとうございました!
だいご
楽しく授業を受けてくれて、
本当に、ありがとう。
ぜひ、手話の授業のこと、
忘れずにいてくださいね。
手話をとっていない友達にも、
広めてくれていたんだね。笑
ぜひぜひ、また、手話ドラマや、
手話ライブもよろしく!!
元気に卒業して、
良い新年度を迎えてください。
感謝。