非常食で温かい食事!

あるところの、非常食が、
まもなく期限切れになるということで、
在庫取り換えのため、
シチューライスをいただきました。

非常食.jpg

中身.jpg
中には、レトルトのシチューや、ライス、
それから、加熱剤などが入っています。

つくりかた.jpg
箱の裏に、作り方の手順もきちんと書いてあり・・

ケース.jpg
用意されたビニルの中に、
加熱剤と、シチューとライスを入れると・・

加熱中.jpg
あっという間に、膨らんできて、
中からしばらく蒸気が出てきていました。

完成.jpg
30分ほどで、熱々のライスとシチューが完成しました。驚!!

真冬に被災して、火が起こせなかったとき、
これは、本当にありがたいですね。
今回のような雪の中では、特に、
食事が「温かい」ということが、
体力のみならず、気持ちも支えてくれるように思います。

うちでも今度、買ってきて、
保存しておこうか・・・

この記事へのコメント

だいご
2014年02月17日 08:48


昨日WOWOWドラマみました♡
1話は無料放送だったので、、(笑)


「町」という手話や はじめまして のときに使う手話など他にもいくつか読み取れる手話があり嬉しかったです\(^o^)/


エンドロールでは南先生と元美ちゃんの名前もありましたねヾ(@^▽^@)ノ


さくら
2014年02月17日 14:05
とってもおいしそう^_^
うちも買っとこうかしら…☻
南 瑠霞本人
2014年02月17日 14:27
だいごさん、ありがとう。大泉さんと朝加さんが、とても頑張ってくださって、励まされました。手話を忘れずにいてくれて、ありがとう。
南 瑠霞本人
2014年02月17日 14:28
さくらさん、たぶん、いくつかメニューもあると思うので、
2~3日分だけでいいので、
そろえておくと、安心かもしれませんね。
ありがとうございます。
ラングレー
2014年02月17日 15:21
一応、参考までに笑
http://www.foricafoods.co.jp/rescue/index.html

うちは、これを備蓄中。
http://www.satake-japan.co.jp/ja/products/foods/emergencys.html

お湯は、どう沸かすんだ?水は?という疑問は、
水はペットボトルや、
タンク(20L×2:4日毎に20Lずつ、水入れ替え)で備蓄、
カセットコンロとカセットガスも、IHも備蓄・・・

ちなみに、2~3日分では心細いですよ(特に東京では)
南 瑠霞本人
2014年02月18日 10:08
ラングレーさん、しっかりされてますね!!
このコメントを見て、
やっぱり、この暖かいライスシリーズ、
買いだめしておこうかと、
テンションが上がってきました。
いつもありがとうございます。

この記事へのトラックバック