オーストラリア御礼

 1か月のオーストラリアの旅、皆さん、お付き合いいただきまして、本当に、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
 前半の3週間は、自分の日系人としてのルーツをたどり、その後、最後の1週間はパースで、WADS(西オーストラリア・デフ・ソサイアティ/ろう者の就労相談や手話通訳派遣などの事業を行っている)や、モスマンパーク・デフスクールを訪れて、いろんな方と交流させていただきました。
 毎日、多くの方々とお会いし、たくさんのことを教えていただき、旅というより、本当に留学させていただいたような日々でした。感謝。

 この間の詳しいレポートは、2014オーストラリア旅行記 http://minamiruruka.seesaa.net/category/22146257-1.html にて、ご紹介しています。1日1~2個の記事をアップしていますので、40~50くらいのレポートがあると思いますが、ぜひ、読んでみてください。初心者の私から見た、日本人とオーストラリアの100年前からの関わりや、聾者と手話の現状に、触れていただけると思います。本当に、ありがとうございます。

1、ホテル.JPG

 今日は、オーストラリアで最後に宿泊した アモラホテル・ジャミソン・シドニー を、ご紹介します。シドニー市街地の真ん中にある、大型ビジネスホテルです。日本の、ホテルニューオータニとか、ホテルオークラとか、そんな感じを想像していただけると、近いと思います。中は、バスタブもあり、インターネット環境もそろっており、また、今まで宿泊してきたB&Bなど、大きな窓にカーテン1枚という、日本人にはちょっと気になるセキュリティーとは違い、がっちりしたドアの付いた安心感のあるホテルでした。笑
 朝食のカフェでは、日本であまり見かけない、大きなトースターがありました。来た人から順番に自分の食べたいパンを網に乗せると、そのままベルトコンベアのように奥にするっと入っていき、下に落ちてポンと出てきて、焼き上がりです。笑 フルーツもいっぱい並んで、楽しいブレックファーストでした。これが、最後の朝だったので、私は、オーストラリアではおなじみの、ちょっとしょっぱい味のするベジマイトをパンに塗って、食べました。笑
 ここは、シドニー湾も近く、歩いて出かけると美しい景色が広がり、オーストラリアの入り口でオーストラリアらしい街を観光するには、ぴったりの場所だったように思います。

2、ホテル.JPG

 1か月、様々な体験をさせていただき、今回の経験は宝物になりました。送り出してくれた事務所スタッフ、旅行エージェントのオズ・プロジェクト岡田さん、そして、オーストラリアで出会ったすべての人に、心から感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック