那智の滝

和歌山県串本町に実家があります。
オーストラリア・ブルームでお世話になった
アンシアたちが、時を同じくして、
近くの太地町に来たので、
一緒に、名所を観光しました。

image/2014-04-23T23:25:29-1.JPG

昨日水曜日は、
和歌山県熊野三山とともに、世界遺産に登録されている
「那智の滝(なちのたき)」に行ってきました。
133メートルの落差がある大きな滝で、
1300年も前から、修剣者の人たちが、
滝行(呪文を唱えながら滝に打たれて修行をするあれ)を、
行っていたという、由緒ある場所です。

晴れた空の下、とうとうと流れ落ちる滝は、
遠くから見ても圧巻。
ありがたいスピリチュアルスポットでもあるこの滝は、
一生に一度は、訪れたい場所かも。

image/2014-04-23T23:25:51-1.JPG
左から南 瑠霞、アンシア、
トニー、アンシアの娘さんのヤスミン。
(みんなブルームからのお客様です。)

観光名所にふさわしく、
小さな食事屋のご主人も、
アンシアたちに、大きな声で「Thank you!!」
と言っていたのが、印象的でした。

image/2014-04-23T23:50:08-1.JPG
(私が食べたのは、親子丼。笑)

地元の方が、出会いを求め、
暖かい気持ちでお客さんたちを迎えているのが、感じられて、
素敵な気持ちになれた1日でした。
感謝。


滝.png
「滝」という手話は、一方の手を水平に起き、
もう一方の手で、流れ落ちる滝の動きを表現します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
SoftBank iPhoneアプリ
「ゲームで学べる 手話辞典」
手話監修 : 手話あいらんど
http://www.shuwa-island.jp/blog/2014/02/post-243.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック