日豪合同セミナー
6月7~8日の土日、
日豪合同セミナーに、講師として呼んでいただき、
分科会を担当させていただきました。
3月に1か月間、オーストラリアを旅してきた私の、
いろんな経験をお話させてもらいました。
今回の、オーストラリア旅行は、ほとんど観光なし。
とにかく、大陸のいろんな方々とお会いする旅でした。
(詳しくは、こちらをご覧ください。
30日間、55個の記事をアップしています。
http://minamiruruka.seesaa.net/category/22146257-1.html)
日系人ファミリーの末えいとはいえ、
まだ、勉強を始めたばかりの私に、
こんな機会を与えていただいて、本当に感激でした。
7日の分科会で、私が担当させていただいたのは、
【分科会4】 カウラ→ブルーム 途中でペンギン
~ 私のオーストラリア旅行!!
大戦中、およそ4300人の民間日本人・日系人が、
オーストラリアで、強制連行され抑留生活を送っていた様子を、
レポートさせていただきました。
オーストラリアの大ファンの皆さんや、
若い学生さんたちも参加してくださって、
いっぱい笑っていただいたりしながら、
報告を聞いていただきました。
実際に、抑留キャンプで、生活していた
叔父のジョー・村上も来てくれて、
様々な体験を話してくれ、本当にうれしかった!!
最後にちょこっと、
一か所だけ立ち寄った、フィリップアイランドでの、
動物たちのふれあいについても、
お話させてもらいました。笑
今回の各分科会では、
○オーストラリアにとっての太平洋戦争とは?
○舞台を通して見つめる日豪の戦争
○木曜島の歴史(和歌山県から多くの真珠ダイバーが出稼ぎに行った)
○アボット首相と日本の関係
○クジラ、関税問題などの日豪文化と経済の関わり
・・・といった、
様々なテーマが扱われました。
オーストラリアの国旗には、
南十字星が描かれています。
2日目の8日は、
各分科会の講師が、前日の様子を報告。
私は、
カウラ・ブレイクアウト(カウラの大脱走)を、
テーマにしたセッションでも、
少し、レポート報告をさせていただきました。
私の祖父母は、オーストラリアの日系人であり、
親戚たちの多くは、
北オーストラリアや、西オーストラリアに暮らしています。
そうしたファミリーたちとも、
ルーツを確認し合い、
豊かな思いをもらった旅の報告ができ、
実り多いものとなりました。
第二次大戦と言えば、70年近く前の事、
祖父が、日本からオーストラリアに渡ったのは、
そこからさらに、50年くらい前。
今から120年ちかく前の出来事が、
刻々と、1分1秒欠けることなく、
自分につながっていることを実感して戻ってきた旅は、
私にとって、貴重なものとなりました。
セミナーの分科会では、学生たちの何人かが、
「私たちも、自分のルーツをたどってみたい」という
感想をくれて、
オーストラリアの歴史に触れてもらうとともに、
そうした思いも持ってもらえたこと、感激でした。
ありがとう!!
また、会場では、多くの経験者、大学教授の先生方が、
私に、直接いろんなことを教えてくださって、
こちらも、本当にうれしく、
私にとっては、本当に豊かな勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。
※ 人物写真の3枚は、セミナーの参加者の方が、
撮影してくださいました!感謝。
日豪合同セミナーに、講師として呼んでいただき、
分科会を担当させていただきました。
3月に1か月間、オーストラリアを旅してきた私の、
いろんな経験をお話させてもらいました。
今回の、オーストラリア旅行は、ほとんど観光なし。
とにかく、大陸のいろんな方々とお会いする旅でした。
(詳しくは、こちらをご覧ください。
30日間、55個の記事をアップしています。
http://minamiruruka.seesaa.net/category/22146257-1.html)
日系人ファミリーの末えいとはいえ、
まだ、勉強を始めたばかりの私に、
こんな機会を与えていただいて、本当に感激でした。
7日の分科会で、私が担当させていただいたのは、
【分科会4】 カウラ→ブルーム 途中でペンギン
~ 私のオーストラリア旅行!!
大戦中、およそ4300人の民間日本人・日系人が、
オーストラリアで、強制連行され抑留生活を送っていた様子を、
レポートさせていただきました。
オーストラリアの大ファンの皆さんや、
若い学生さんたちも参加してくださって、
いっぱい笑っていただいたりしながら、
報告を聞いていただきました。
実際に、抑留キャンプで、生活していた
叔父のジョー・村上も来てくれて、
様々な体験を話してくれ、本当にうれしかった!!
最後にちょこっと、
一か所だけ立ち寄った、フィリップアイランドでの、
動物たちのふれあいについても、
お話させてもらいました。笑
今回の各分科会では、
○オーストラリアにとっての太平洋戦争とは?
○舞台を通して見つめる日豪の戦争
○木曜島の歴史(和歌山県から多くの真珠ダイバーが出稼ぎに行った)
○アボット首相と日本の関係
○クジラ、関税問題などの日豪文化と経済の関わり
・・・といった、
様々なテーマが扱われました。
オーストラリアの国旗には、
南十字星が描かれています。
2日目の8日は、
各分科会の講師が、前日の様子を報告。
私は、
カウラ・ブレイクアウト(カウラの大脱走)を、
テーマにしたセッションでも、
少し、レポート報告をさせていただきました。
私の祖父母は、オーストラリアの日系人であり、
親戚たちの多くは、
北オーストラリアや、西オーストラリアに暮らしています。
そうしたファミリーたちとも、
ルーツを確認し合い、
豊かな思いをもらった旅の報告ができ、
実り多いものとなりました。
第二次大戦と言えば、70年近く前の事、
祖父が、日本からオーストラリアに渡ったのは、
そこからさらに、50年くらい前。
今から120年ちかく前の出来事が、
刻々と、1分1秒欠けることなく、
自分につながっていることを実感して戻ってきた旅は、
私にとって、貴重なものとなりました。
セミナーの分科会では、学生たちの何人かが、
「私たちも、自分のルーツをたどってみたい」という
感想をくれて、
オーストラリアの歴史に触れてもらうとともに、
そうした思いも持ってもらえたこと、感激でした。
ありがとう!!
また、会場では、多くの経験者、大学教授の先生方が、
私に、直接いろんなことを教えてくださって、
こちらも、本当にうれしく、
私にとっては、本当に豊かな勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。
※ 人物写真の3枚は、セミナーの参加者の方が、
撮影してくださいました!感謝。
この記事へのコメント