紅茶派です!笑
紅茶派です。
コーヒーは、あまり飲みません。
事務所にお客様が見えて、
何が飲みたいですか?
と尋ねると、
以前は、5人いたら4人までが、コーヒー!
と答えていましたが、
最近は、逆転してコーヒーは、一人か二人。
3~4人が、紅茶!と答えます。
以前より、紅茶ファンが増えたように思います。

だいぶ前に一度だけ、専門家に、
おいしい紅茶の飲み方というのを
教えてもらったことがあります。
とりあえず素人ができる一番簡単で、
効果があるのは、
ティーバッグをカップに入れたら、
上からふたをして、
1分間蒸らして飲む。
ということです。
それまでの私は、
ディーバッグにお湯を注いたら、
揺らして色を出しておしまいでしたが、
それ以来、
ちょこっとふたをして、1分蒸らすようになりました。
すると、ほんのそれだけのことで、
紅茶がとてもおいしくなりました。
今でも私は、
紅茶を蒸らしてから、飲むようにしています。
ちなみに私は、
ミルクティーが大好きです。
また、今度時間があったら、
紅茶の入れ方を、
1回でいいので習ってみたいなーと思っている南です。
秋の夜長、あなたもおいしい紅茶で、
ひと時をお過ごしください。

「紅茶」(C)手話あいらんど/ヤス
カップを持って、ティーバッグを揺らす動きで表現。

「コーヒー」(C)手話あいらんど/ヤス
カップを持って、もう一方の手で
スプーンをかき混ぜるような動き。
コーヒーは、あまり飲みません。
事務所にお客様が見えて、
何が飲みたいですか?
と尋ねると、
以前は、5人いたら4人までが、コーヒー!
と答えていましたが、
最近は、逆転してコーヒーは、一人か二人。
3~4人が、紅茶!と答えます。
以前より、紅茶ファンが増えたように思います。

だいぶ前に一度だけ、専門家に、
おいしい紅茶の飲み方というのを
教えてもらったことがあります。
とりあえず素人ができる一番簡単で、
効果があるのは、
ティーバッグをカップに入れたら、
上からふたをして、
1分間蒸らして飲む。
ということです。
それまでの私は、
ディーバッグにお湯を注いたら、
揺らして色を出しておしまいでしたが、
それ以来、
ちょこっとふたをして、1分蒸らすようになりました。
すると、ほんのそれだけのことで、
紅茶がとてもおいしくなりました。
今でも私は、
紅茶を蒸らしてから、飲むようにしています。
ちなみに私は、
ミルクティーが大好きです。
また、今度時間があったら、
紅茶の入れ方を、
1回でいいので習ってみたいなーと思っている南です。
秋の夜長、あなたもおいしい紅茶で、
ひと時をお過ごしください。

「紅茶」(C)手話あいらんど/ヤス
カップを持って、ティーバッグを揺らす動きで表現。

「コーヒー」(C)手話あいらんど/ヤス
カップを持って、もう一方の手で
スプーンをかき混ぜるような動き。
この記事へのコメント
コーヒー派ですが、
買いだめのコーヒーが勿体ないので、
最近は紅茶(リプトン ピュア&シンプルティー)で、
ストレートかレモンだけです。
昔は、日東紅茶で砂糖ORシュガー。
一度、リラックスできるって、
カモミールにトライしましたが、
ダメでした・・・
私の職場も、コーヒー派が、多いですが、私も紅茶派です。
昨年、産休中に何度か紅茶教室通いました。
単発で、通える、アットホームで、リーズナブル。なのに、歴史とかも教えてもらえる素敵な教室でしたよ。
リクエストにも答えて、プライベートレッスンもしてくれるので、ミルクティーをテーマにするのもいいですね。
アフタヌーンティーのレッスンも楽しかったですよ!
ぜひ、行ってみてもらいたいです!
昔はリーフティの缶(トワイニング)で貴族気分(笑)
そうそう、たまには、単発の、
紅茶講座とか、
この秋は、1回だけ行ってみたいな~!
ささやかな夢なり!!笑
私はカモミールミルクティーも、
けっこう好きですねーー!!
リーフの缶は、
分量が難しいので、
私は、ティーバッグで、
一般市民的に楽しみまーす。笑
いつもありがとうございます。
珈琲派で、インスタントは嫌いで、珈琲粉でお湯を淹れて香りを楽しみながら…ブラックのまま、良く飲みますね。
以前は紅茶も飲んでいましたが、ハーブティーも少し。
モチロン、ストレートで。
ミルクを入れたら紅茶の良さが無くなるのと、基本的に牛乳は苦手なのもあるのですが…(^^ゞ。
アールグレイ、ダージリンとか…。
今は飲まないので、専ら珈琲か、お茶か、健康茶!www