手話あいらんどTVクロスカルチャー 手話あいらんどキッズ「卓球のお話」
手話あいらんどTVは、手話パフォーマンスきいろぐみを中心とした、
ろう者の役者(デフキャスト)と、
手話のできる聴者タレント(ヒヤリングキャスト)が、
あなたに、ろう者や手話の様々な情報を、
手話放送で、お届けしています。
このブログの「手話あいらんどTV~島民通信手話」の
カテゴリーをクリックすると、
いままでの放送が、文字情報付きで、ずら~~っと出てくるよ!!
http://minamiruruka.seesaa.net/category/7897534-1.html
![image/2014-10-23T21:01:09-1.JPG](https://minamiruruka.up.seesaa.net/image/2014-10-23T21:01:09-1.JPG)
あいらんどTV 手話あいらんどキッズ!!
手話を勉強中の中3 珠音(たまね)ちゃんと、
ろう者のことぷきが、卓球のお話をしています。
(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャー
手話あいらんどキッズ!!!
ことぷきです。ろう者です。
樋口珠音です。聴こえます。
よろしくお願いします。
スポーツの秋ですね。
珠ちゃんは、友達や家族と一緒に、
スポーツしたりする?
うちの家族は、仲良しで、
よく箱根などの温泉に行って。
温泉卓球をします。
でも、私は力が強いので、
遠くに飛んで、すぐにアウトになって、
負けてしまいます。
母は、以前、卓球部だったので
うまくて、強く、
父も、姉もみんな負けてしまいます。笑
母は、
昔は、卓球というと、暗いイメージがあったらしく、
「卓球部に入っています。」
と言うのが、恥ずかしかったらしいです。笑
ことぷきは、
中学校 2年と3年の時、
卓球部に入っていました。
最初、美術部か卓球部に入って下さいと言われ、
美術部に入ろうかと思ったら、
みんなが、わっとこぞって卓球部に入り、
自分も、あわてて、卓球部に入りました。笑
当時開かれた、東北大会にも参加しました。
ろう学校の生徒が集まる大会です。
東北大会は、2年に1回、
東北各地で、持ち回りで開催されていて、
僕は、岩手大会に行きました。
1回戦で、負けてしまいましたけどね。笑
全国的に、ろう学校は、人数が少ないので、
卓球や陸上など、個人競技をする人が多いです。
人数の多い学校には、
バレー部や野球部があります。
ですから、
全国的にろう者は、卓球の経験者が多いんですよ。
僕は、青森県のろう学校でしたが、
青森県のろう学校は、卓球が強いです。
地元の、聴こえる人たちが通う一般校とも、
合同練習をしました。
その地元の学校というのは、
あの!福原愛ちゃんが通っていた、学校。
青森山田高校!!です。
皆さん知っていますか?
ろう学校のみんなも、強くなろうと、
そういう学校と一緒に練習していました。
卓球は、楽しいので、
あなたも、温泉などで、
ぜひ、家族や友達とやってみて下さい。
また、お会いしましょう。
さようなら~~~~~!!
![卓球.png](https://minamiruruka.up.seesaa.net/image/E58D93E79083.png)
※※※※※※※※※※※※※
10月の誕生日プレゼント
鳥取県 タ○ハ〇マ〇ヒ〇 さん
東京都 なーちゃん さん
おめでとうございます!!
※※※※※※※※※※※※※
ろう者の役者(デフキャスト)と、
手話のできる聴者タレント(ヒヤリングキャスト)が、
あなたに、ろう者や手話の様々な情報を、
手話放送で、お届けしています。
このブログの「手話あいらんどTV~島民通信手話」の
カテゴリーをクリックすると、
いままでの放送が、文字情報付きで、ずら~~っと出てくるよ!!
http://minamiruruka.seesaa.net/category/7897534-1.html
あいらんどTV 手話あいらんどキッズ!!
手話を勉強中の中3 珠音(たまね)ちゃんと、
ろう者のことぷきが、卓球のお話をしています。
(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャー
手話あいらんどキッズ!!!
ことぷきです。ろう者です。
樋口珠音です。聴こえます。
よろしくお願いします。
スポーツの秋ですね。
珠ちゃんは、友達や家族と一緒に、
スポーツしたりする?
うちの家族は、仲良しで、
よく箱根などの温泉に行って。
温泉卓球をします。
でも、私は力が強いので、
遠くに飛んで、すぐにアウトになって、
負けてしまいます。
母は、以前、卓球部だったので
うまくて、強く、
父も、姉もみんな負けてしまいます。笑
母は、
昔は、卓球というと、暗いイメージがあったらしく、
「卓球部に入っています。」
と言うのが、恥ずかしかったらしいです。笑
ことぷきは、
中学校 2年と3年の時、
卓球部に入っていました。
最初、美術部か卓球部に入って下さいと言われ、
美術部に入ろうかと思ったら、
みんなが、わっとこぞって卓球部に入り、
自分も、あわてて、卓球部に入りました。笑
当時開かれた、東北大会にも参加しました。
ろう学校の生徒が集まる大会です。
東北大会は、2年に1回、
東北各地で、持ち回りで開催されていて、
僕は、岩手大会に行きました。
1回戦で、負けてしまいましたけどね。笑
全国的に、ろう学校は、人数が少ないので、
卓球や陸上など、個人競技をする人が多いです。
人数の多い学校には、
バレー部や野球部があります。
ですから、
全国的にろう者は、卓球の経験者が多いんですよ。
僕は、青森県のろう学校でしたが、
青森県のろう学校は、卓球が強いです。
地元の、聴こえる人たちが通う一般校とも、
合同練習をしました。
その地元の学校というのは、
あの!福原愛ちゃんが通っていた、学校。
青森山田高校!!です。
皆さん知っていますか?
ろう学校のみんなも、強くなろうと、
そういう学校と一緒に練習していました。
卓球は、楽しいので、
あなたも、温泉などで、
ぜひ、家族や友達とやってみて下さい。
また、お会いしましょう。
さようなら~~~~~!!
![卓球.png](https://minamiruruka.up.seesaa.net/image/E58D93E79083.png)
※※※※※※※※※※※※※
10月の誕生日プレゼント
鳥取県 タ○ハ〇マ〇ヒ〇 さん
東京都 なーちゃん さん
おめでとうございます!!
※※※※※※※※※※※※※