手話あいらんどTVクロスカルチャー/手話あいらんどキッズ~「忍城のお話」
手話あいらんどTV
今回のクロスカルチャーは
手話あいらんどキッズ
歴女の真尋(まひろ)ちゃんが、
埼玉県のお城を紹介してくれます。
(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャー
手話あいらんどキッズ!!
ことぷきです。ろう者です。
真尋と言います。聴こえます。高1です。
よろしくお願いします。
11月ですね。
ことぷきは、食欲の秋。
真尋は、読書の秋!!笑
今日も、お城を紹介します。
「忍城」と言うお城です。
これは、埼玉県のお城です。
東京からも近いですね。
この近くは、
小江戸と言われる川越市などもあります。
忍城は、
真っ白な壁できれいなお城です。
1400年ごろ、室町時代に建てられたお城です。
一度明治時代に壊されて、今見ているのは、
昭和63年に建て直されたものです。
まだ、築城20年くらいのお城です。
忍城というと、みんな、わからないと思うかもしれません。
でも、実は、ちょっと有名なお城です。
2年前、映画になった「のぼうの城」の舞台となった場所です。
昔、成田長親(なりた・ながちか)
という城主がいました。
戦いにはあまり興味のない、
弱虫のイメージの人でした。
でも、城下の農民と仲が良く、
豊臣軍に水攻めにあった時、
農民と協力し合って、お城を守ったんです。
城下の農民たちにも、
人望が厚かった人だと言われています。
今、この忍城には、このような若者がいます。
真尋と記念写真を撮りました。
これは、真尋の彼氏ではなく、
お城が、水攻めにあった時、
活躍した武将の一人にふんした人です。笑
お城を案内してくれたり、観光案内をしてくれたりします。
彼らは、おもてなし武将隊と呼ばれています。
カッコイイですね。
お城には、お姫様役の人もいましたよ。
11月は、秋の食欲の秋ということですが、
ここにも、おいしい食べ物がありました。
それは・・・
コロッケのように見えますが、
『ゼリーフライ』と言うんだそうです。
「銭」の小判の形と似ているので、
銭フライと言われたものが転じて、
「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったそうです。
味は、コロッケに似ています。
もう一つ。このようなものも。
お好み焼きのように見えます。
味も、お好み焼きと似ています。
薄くてふわふわしたものです。
こういうものもありました。
ことぷきも、忍城に行ったときは、
食べてみてね。
忍城のまわりには、
こういうものを出してくれる店がいっぱいあるので、
好きなところに行ってみてください。
東京から近いお城にも、
いいお話があるということがわかりましたね。
皆さんも、もしよかったら、行ってみてください。
また、お会いしましょう。
さようなら~~~~~~~~~~~~~~!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月の誕生日プレゼント
〇 島根県 イ〇セ〇ツ〇 さん
〇 神奈川県 おん さん
おめでとうございます!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回のクロスカルチャーは
手話あいらんどキッズ
歴女の真尋(まひろ)ちゃんが、
埼玉県のお城を紹介してくれます。
(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャー
手話あいらんどキッズ!!
ことぷきです。ろう者です。
真尋と言います。聴こえます。高1です。
よろしくお願いします。
11月ですね。
ことぷきは、食欲の秋。
真尋は、読書の秋!!笑
今日も、お城を紹介します。
「忍城」と言うお城です。
これは、埼玉県のお城です。
東京からも近いですね。
この近くは、
小江戸と言われる川越市などもあります。
忍城は、
真っ白な壁できれいなお城です。
1400年ごろ、室町時代に建てられたお城です。
一度明治時代に壊されて、今見ているのは、
昭和63年に建て直されたものです。
まだ、築城20年くらいのお城です。
忍城というと、みんな、わからないと思うかもしれません。
でも、実は、ちょっと有名なお城です。
2年前、映画になった「のぼうの城」の舞台となった場所です。
昔、成田長親(なりた・ながちか)
という城主がいました。
戦いにはあまり興味のない、
弱虫のイメージの人でした。
でも、城下の農民と仲が良く、
豊臣軍に水攻めにあった時、
農民と協力し合って、お城を守ったんです。
城下の農民たちにも、
人望が厚かった人だと言われています。
今、この忍城には、このような若者がいます。
真尋と記念写真を撮りました。
これは、真尋の彼氏ではなく、
お城が、水攻めにあった時、
活躍した武将の一人にふんした人です。笑
お城を案内してくれたり、観光案内をしてくれたりします。
彼らは、おもてなし武将隊と呼ばれています。
カッコイイですね。
お城には、お姫様役の人もいましたよ。
11月は、秋の食欲の秋ということですが、
ここにも、おいしい食べ物がありました。
それは・・・
コロッケのように見えますが、
『ゼリーフライ』と言うんだそうです。
「銭」の小判の形と似ているので、
銭フライと言われたものが転じて、
「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったそうです。
味は、コロッケに似ています。
もう一つ。このようなものも。
お好み焼きのように見えます。
味も、お好み焼きと似ています。
薄くてふわふわしたものです。
こういうものもありました。
ことぷきも、忍城に行ったときは、
食べてみてね。
忍城のまわりには、
こういうものを出してくれる店がいっぱいあるので、
好きなところに行ってみてください。
東京から近いお城にも、
いいお話があるということがわかりましたね。
皆さんも、もしよかったら、行ってみてください。
また、お会いしましょう。
さようなら~~~~~~~~~~~~~~!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月の誕生日プレゼント
〇 島根県 イ〇セ〇ツ〇 さん
〇 神奈川県 おん さん
おめでとうございます!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆