手話はカッコイイ!!手話あいらんど手話教室へ!!

2015年1月19日の週から、
手話あいらんど手話教室、1月期クラスが開講します!!

神奈川県や鳥取県、そのほか全国の各市でも、
手話言語条例が制定されはじめ、
「手話は言語」
「ろう者は独自の文化を持った存在」
という考えが、広がってきました。

英語などの外国語が話せる人はカッコイイ!!
と感じるのと同じように、
手話が話せるのはカッコイイ!!
そう思う人も、増えてきています。

かくいう私も、大学生の時、
手話を話すろう学生と、聴者の先輩を見て、
カッコイイ!!
そう思って手話に一目ぼれして、
始めた一人です!!笑

声も出さないのに、
手や表情を豊かに動かして、
それがまさに言語であり、目の前で通じ合っている様子は、
ズバリ、外国語と同じ。
それは、とても、生き生きとして魅力的だったのです!!

そんな手話を、あなたもぜひ、
ろうの先生から教わってみませんか?

手話あいらんど手話教室「ナチュラルアプローチ」は、
ネイティブサイナーの講師たちが、
手話で手話を教えてくれる、
まさにあの!英会話の駅前留学と同じ方式。笑
入門・初級・コミュニケーション・ステップアップと、
あなたのレベルに合わせて、
クラスが選べます。

ぜひ、あの手話を、自分も話してみたい!!
という初心者のあなた!
今まで音声付の手話で習って来たけど、
なかなか、ろうの人の手話が読み取れない!というアナタ。
通訳者を目指して、さらに腕を磨きたいあなたも!
ぜひ、世田谷区三軒茶屋駅からすぐ近くの、
手話あいらんど手話教室へ、
手話留学に来てください!!

今回、私たちの手話教室は、
「手話で社会貢献しよう」と考えるあなたにも一緒に、
力を合わせていただきたい、
「1クラス10人越えで、一人分にあたる受講料を、
聴覚障害関連施設及び団体に寄付する」という
企画も盛り込まれています。
みんなが集まれば、そのお金で、
ろう重複障害者などの応援も!
皆さんで、誘い合わせて、
手話を学びながら、一緒により良い社会づくりに、
参加してみませんか?

手話教室で活動するろうの講師たちは、
まさに手話で自由自在に話す、言語の達人!!
今までマイナーだと言われてきた手話も、
法的に「言語」だと認められる時代になり、
豊かな「ことば」の一つとして学ぶときがやってきました。
あなたが、手話教室に通うことは、
ズバリ、こうしたろう者講師たちを、
応援し、支える活動でもあります。

ろう者は、まさに、
外国人のようにカッコイイ!!
手話という言語を話し、独自の文化を持った、
私達の先生です。

あなたも、手話あいらんどで異文化交流!!
ぜひ、手話あいらんど手話教室に、足を運んでください!!

classroom-headerミニ.jpg

★手話あいらんど手話教室 1月期について、詳しくは、
http://minamiruruka.seesaa.net/article/411912265.html

★体験会は、2015年1月10日土曜午後14時より、
世田谷区宮の坂区民センターにて!!
http://minamiruruka.seesaa.net/article/411909785.html