手話あいらんどTVクロスカルチャー「動物の手話」


まだまだ、寒い季節ですが、
春のお出かけシーズンも間近。
家族で、動物園に出かけたりすることはありませんか?
手話あいらんどTVクロスカルチャー。
今回は、「動物の手話」をご紹介しています。



(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャー
南 瑠霞です。聴こえます。
森園冬菜です。ろう者です。

まだまだ寒いですが、
春もだんだん近づいています。
暖かくなると家族のお出かけも増えると思うけど、
南は、動物園が大好きです。
大人になった今は、年に1回くらい。
大学生くらいまでは、3か月に1回くらい行ってました!
南は、一人でも、動物園に行きます!!笑

冬菜は、
中学生の時に、
1年~3年の全校生徒で、年に一回上野動物園に行きました。
埼玉県のろう学校の中学部のみんなです。
いろんなものを見ました。
周辺の美術館とか、大きなモニュメントなども。
毎年同じところに行ったので、
ちょっと飽きてきたけど(笑)
他の動物園にも行ってみたいです。

上野動物園には、モノレールもあり、
上から動物が見られるよ。
行ってみてね。

今日は、動物の手話を皆さんと一緒に覚えましょう。

キリン 長い首を表現します。
くま  胸元の月の輪を表わしています。
さる  手などをかいている動きです。
パンダ 目の黒いところを表現します。
ライオン ふさふさのたてがみを表現。
とら  しまもようを表わしています。
ゾウ  長~い鼻。
コアラ 特徴のある鼻を表わしています。

東京は、上野動物園が有名ですが、
全国でも楽しめる動物園が増えているので、
家族や友達と一緒に遊びに行ってみてくださいね。
またお会いしましょう。
さようなら~~~~~!!

動物の手話.png

※※※※※※※※※※※※※※
島民プレゼント
★北海道 月さn
★神奈川県 クローバーさん
おめでとうございます!!
ネックストラップをお送りします。
※※※※※※※※※※※※※※