手話パフォーマンス講座の体験会って何をするの? 4/24金夜!!
「手話パフォーマンス講座の体験会って、何をするの?」
と、お問い合わせをいただきました。

http://classroom.shuwa-island.jp/performance/
そうだった、そうだった!!
手話パフォーマンス講座は、
単に手話の歌を皆さんに教えているわけではありません。
また、この体験会を受けない人は、
手話パフォーマンス講座を受けられません!!汗
手話パフォーマンスに興味のある方は、
ぜひ、この日の体験会にご参加ください。
この日は、体験会とはいっても、
10回の講座の1回目に当たります。
受講生の方にとっては、そのまま、
その後に続く大事な授業でもあります。
そして、そして、その内容は、
残りの9回とは、まったく違います。
ろうの方々の大事な手話を使わせてもらう
手話パフォーマンス。
手話の歌をろうの人がどうとらえているのか、
聴こえない人とともに楽しめる
手話パフォーマンスを作り上げていくには、
どんなことに気付いていかなければいけないのか?
聴こえないってことは、どういうことなのか?
どういう音や状況や、何が聴こえていないのか?
頭で考えただけではわからない、
目からウロコの気づきを、
この体験会で、
皆さんに得てもらいたいと思っています。
あなたの思う手話の歌や、手話パフォーマンスは、
本当に、聴こえない人とともに、
共感できるものになっているだろうか?
聴こえない人って、誰もがみんな歌が好きなんだろうか?
手話を付ければ、楽しめるの?
そんな素朴な疑問から、もっともっと、
なるほどと思える、ろう者の本音まで。
日頃、サークルなどで、疑問に思っている人も、
受講する価値ありの、体験会です。

(今週、東京の、雨の春椿)
そんなわけで、手話パフォーマンス講座の体験会は、
体験会という名前ですが、
ちょっとした、手話の歌などについて学ぶ、
単発のワークショップと、
とらえてもらった方がいいかもしれません。
春になり、何か新しいことを始めたいなと思っているアナタ!!
ぜひ、世田谷まで足を運んでみてください。
なお、手話パフォーマンス講座に正規お申し込みの方は、
手話あいらんど手話教室 ナチュラルアプローチの全クラスが、
すべて、いつでも、無料で自由に見学できます!!驚!!
手話パフォーマンスから始めたいあなたにも、
ろう者のナチュラルな日本手話に触れるチャンスがいっぱい!
手話パフォーマンス講座の体験会は、
2015年4月24日(金)よる19:30~
メンバー一同、あなたのお越しをお待ちしています。
一緒に、楽しく、まじめに勉強しましょう!!
いつも、本当にありがとうございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
≪手話パフォーマンス講座体験会(ミニワークショップ)≫
2015年4月24日(金)夜19:30~
世田谷ボランティアセンター(世田谷区下馬2-20-14)
参加費:3240円
(講座一回分の受講料です。正規お申込みの方は支払い不要!)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://minamiruruka.seesaa.net/article/416418208.html
と、お問い合わせをいただきました。

http://classroom.shuwa-island.jp/performance/
そうだった、そうだった!!
手話パフォーマンス講座は、
単に手話の歌を皆さんに教えているわけではありません。
また、この体験会を受けない人は、
手話パフォーマンス講座を受けられません!!汗
手話パフォーマンスに興味のある方は、
ぜひ、この日の体験会にご参加ください。
この日は、体験会とはいっても、
10回の講座の1回目に当たります。
受講生の方にとっては、そのまま、
その後に続く大事な授業でもあります。
そして、そして、その内容は、
残りの9回とは、まったく違います。
ろうの方々の大事な手話を使わせてもらう
手話パフォーマンス。
手話の歌をろうの人がどうとらえているのか、
聴こえない人とともに楽しめる
手話パフォーマンスを作り上げていくには、
どんなことに気付いていかなければいけないのか?
聴こえないってことは、どういうことなのか?
どういう音や状況や、何が聴こえていないのか?
頭で考えただけではわからない、
目からウロコの気づきを、
この体験会で、
皆さんに得てもらいたいと思っています。
あなたの思う手話の歌や、手話パフォーマンスは、
本当に、聴こえない人とともに、
共感できるものになっているだろうか?
聴こえない人って、誰もがみんな歌が好きなんだろうか?
手話を付ければ、楽しめるの?
そんな素朴な疑問から、もっともっと、
なるほどと思える、ろう者の本音まで。
日頃、サークルなどで、疑問に思っている人も、
受講する価値ありの、体験会です。

(今週、東京の、雨の春椿)
そんなわけで、手話パフォーマンス講座の体験会は、
体験会という名前ですが、
ちょっとした、手話の歌などについて学ぶ、
単発のワークショップと、
とらえてもらった方がいいかもしれません。
春になり、何か新しいことを始めたいなと思っているアナタ!!
ぜひ、世田谷まで足を運んでみてください。
なお、手話パフォーマンス講座に正規お申し込みの方は、
手話あいらんど手話教室 ナチュラルアプローチの全クラスが、
すべて、いつでも、無料で自由に見学できます!!驚!!
手話パフォーマンスから始めたいあなたにも、
ろう者のナチュラルな日本手話に触れるチャンスがいっぱい!
手話パフォーマンス講座の体験会は、
2015年4月24日(金)よる19:30~
メンバー一同、あなたのお越しをお待ちしています。
一緒に、楽しく、まじめに勉強しましょう!!
いつも、本当にありがとうございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
≪手話パフォーマンス講座体験会(ミニワークショップ)≫
2015年4月24日(金)夜19:30~
世田谷ボランティアセンター(世田谷区下馬2-20-14)
参加費:3240円
(講座一回分の受講料です。正規お申込みの方は支払い不要!)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://minamiruruka.seesaa.net/article/416418208.html