手話通訳士(者)を目指すなら、まず日本語から!!

手話通訳士(者)を目指す人と、
一緒に通訳の勉強をしています。

それぞれ、人によって得意な部分、
課題などは違いますし、
手話にもっと慣れたほうがいい人もいれば、
手話を使うということだけなら、
結構いろいろ会話もできる!という人もいます。
そんな中、
手話通訳士(者)になるには、大事な事があります。
それは、母語である日本語がきちんと使いこなせることです。

ろうの人とたくさん話して、手話にも慣れ、
相手が何を話しているかもよくわかり、
楽しく会話できるという人も、
こと通訳になると、
日本語が豊かに使いこなせるかどうかで、
その可能性が変わってきます。

自分の趣味や友人関係、生活の範囲内で、
単にろうの人と話すことと、
それを、読み取って手話を知らない人に、
わかりやすい日本語で伝えることは、
また、別のことです。

どんなに手話がわかっても、
それが、とっさに、豊かな日本語で、
うまく伝えられなければ、読み取り通訳はできません。

ろうの人と手話でだけならペラペラ話せても、
聞いた日本語の内容が、きちんと理解でき、
それを手話に置き換えられなければ、
聞き取り通訳ができません。

また、実は、語学では、
英語や様々な外国語など、第二言語を学ぶとき、
その語彙や、理解の幅が、
マザーランゲッジ(生まれ育った国の言葉=母語)を、
超えることはないと言われます。
つまり私達でいえば、
日本語で話せる語彙や理解力、表現力が、高ければ高いほど、
外国語も、その力量まで、伸ばすことが可能ですが、
日ごろ、ごく限られた日本語しか使わず、
言葉を豊かに使いこなせていないと、
外国語も、
同じくらいにしか理解できるようにはならないということです。汗

ですから、手話だけ見れば、
かなりうまく見える人でも、
いざ、通訳をしようとしたら、
ろうの人の話が、分かっているのに、
なかなか日本語にできない。とか、
声で話している人の、意味がなんとなくはわかっても、
細かいことが整理できずにいると、
どう手話にしていいのかわからない!
といった事態に陥ります。汗汗

通訳士(者)を目指すみなさんには、今年は、
そんな日本語の基礎から、確認しなおしてもらおうと、
「新聞を、ちゃんと人に伝えられるよう音読する」ところから、
勉強をスタートしています。

手話通訳士を目指す人なら、
合格すれば、
例えば、国会議員の選挙の、
政見放送の通訳なども担当することになります。
新聞の記事は、そうした政治や時事的内容を、
たくさん取り上げているし、
さらに、文にも無駄がなく、
間違った言い回しもほぼないのが通常です。
通訳の勉強をするために、最も適切な文が、
短く的を射て書かれているわけです。
通訳士になれば、こういった内容を、
どんどん通訳することになるわけですから、
そもそも、母語である日本語で書かれたこの新聞記事が、
はきはき、意味をつかんで読み上げ、人に伝えられなければ、
その次の段階の、”一つの話を別の言語に置き換える”という
「通訳」はかなり大変!!ということになります。汗

文の、どれが主語で、どれが述語か、
どこが一番伝えたいところなのか、
そういったことも、つかんで読んだり、
説明したりできるようになると、
だんだん、話の理解力も深まり、
通訳のコツのようなものも、
つかめてくるはずです。

手話通訳士(者)を目指しているあなた、
新聞をきちんと声に出して読むことができますか?
また、その内容を、自分の言葉で言い換えて、
わかりやすく人に伝えることができますか?

通訳をするには、もちろん、
手話自体がきちんとできること、
また、資格試験では、ペーパーテスト対策も重要です。
そういう意味で、チェックしておかなければならない内容は、
いろいろありますが、
まずは、自分の母語であり、得意なはずの日本語!!
これをしっかり磨いて、
より良い通訳者を目指しましょう。

さて、
うわあ・・・こりゃ、自分は、イマイチだ~!!汗
と思ったアナタは、
落ち着いて、ぜひ、ゆっくり、新聞を読むところから、
始めてみてください。
よーく見ていれば、だんだん、文の構造や、言いたいことも、
わかるようになってくるはずです。
そこから、まずは、自分の日本語を豊かにして、
さらに、通訳に挑戦してみてくださいね。

image/2015-06-10T193A453A51-1.JPG
(関東周辺には、夏の花も、たくさん咲き始めています。)

あ、ちなみにこれは、
あくまで、通訳を目指したい人の話です。

まずは、手話で気楽に話したい!
とか、
ろうの人と友達になりたいんだ!!
というアナタは、
そんな難しいことを考えず、
ぜひぜひ、楽しく勉強してくださいね。
手話は、まず、ささやかな一つのあいさつから!!
少しずつ楽しく覚えて話すことが、
やがて、新しい友情や、
発見をもたらしてくれると思います。

手話や語学は、話したいという心から!!
ぜひ、あなたも手話を学んで、
新しい世界を覗いてみてください。