手話あいらんどTVクロスカルチャー「お鍋の具の手話!!」


寒くなってきました。お鍋の季節ですね。
お鍋を囲んで一緒に手話で話せると素敵ですね。
動画で、お鍋の具によく使う食材の手話を覚えましょう。



(簡単な内容)
中嶋元美です。ろう者です。
結城明美です。手話パフォーマンス講座受講生です。
よろしくお願いします。

最近寒くなってきました。
お鍋がおいしい季節ですね。

元美が好きなのは、フグ鍋。
いつも、おばあちゃんに連れて行ってもらいます。
おいしくて好き。

結城さんが好きなのは、すき焼き。
おいしいですね。

今日は、みんなで一緒に、
お鍋に入れる具材の手話を覚えましょう。

大根  白 + 大根の形
豆腐  豆腐に、縦横に包丁を入れる動き
白菜  白 + 白菜の形
きのこ 両手でキノコの形を表わして
牛肉  牛の角を表現
豚肉  豚の鼻を表現
鶏肉  鶏のトサカを表現
魚   魚が泳いでいる様子。表現の向きに注意。

いっぱい覚えましたね。

これから寒くなりますが、
あなたもお家で、お鍋を作ってみてね。

またお会いしましょう。
さようなら~~~~~~~~~~!!

青菜.png