海難1890

12月5日公開の映画「海難1890」は、
和歌山県串本町と、トルコを舞台にした、
実際の歴史を映画化したものです。
もしよかったら、ご覧下さい。

1890.png
http://www.kainan1890.jp/index.html

1890年というと、日本の明治23年、
今から、125年前のことです。
和歌山県沖で、
台風のため沈没したトルコの大型軍船の乗組員たちを、
地元の漁民たちが助けました。
その時の思いがつながり、1985年、
95年もの後、イランイラク戦争の時、
避難できなかった日本人たちのために、
トルコの人たちが、
国境を超える飛行機を譲ってくれたのです。
自分たちは、陸続きに山越えすれば国に帰れるからと!

ありがとうの心の連鎖は、国境を超えて人の命をつなぐ。
私達もこの時の思いを、ずっと引き継いでいたい。

串本海.jpg

★ 南 瑠霞
和歌山県 串本ふるさと大使。
映画にちょこっとだけ資金協力しました。