手話あいらんどTVクロスカルチャ―「ろう学校生活」
新年の手話パフォーマンスきいろぐみ手話ライブ「超えろ」の、
2日目のトークの様子が、クロスカルチャーに登場です!!
それぞれ10歳違いの、
ことぷき・冬菜・樺澤たまきちゃんの、3人が、
世代によって違う学校生活の様子を話してくれました。
話を聞いて、南もとても楽しかった!!
(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャ~~!!
今日は、きいろぐみの手話ライブ会場にいます。
みんな来てくれてありがとうございます!!
僕は、ことぷきです。ろう者です。
森園冬菜です。ろう者です。
樺澤たまき、高1です。ろう者です。
南 瑠霞です。聴こえます。
よろしくお願いします。
今日のライブのテーマは、超えろ!
ろうの僕たちの文化、聴こえる皆さんの文化、
それの違いの壁を越えて、仲良くできればと思います。
その文化を越えようということで、
今日は、僕たちろう者の生活を皆さんにお伝えします。
この中でろう学校卒業の方は?
ろう学校の見学に行ったことがあるという方は?
それぞれ、何人かいらっしゃいますね。
では、全国のろう学校は、全部でいくつくらいあると思いますか?
目の前に、『57個くらい?』と言ってくれたお子さんがいます。
57より多いと思う方。
57より少ないと思う方。
ありがとうございます。
実は、全国のろう学校の数は、だいたい100校です。
その中で、国立が一つ。私学が一つ。
NPOから立ち上がったろう学校が1つ。
他は、すべて、県立か市立の学校です。
ことぷきは、青森出身。
青森県のろう学校は、3つ。
弘前、青森、八戸にあります。
自分は、中学部まで、弘前。
高等部になって、青森のろう学校に行きました。
冬菜は埼玉県出身。
埼玉県のろう学校は、
大宮ろう学校と、坂戸ろう学校の2つ。
両方とも、県立。
冬菜は、坂戸ろう学校を卒業しました。
たまきは、東京出身。
ろう学校は、都立が4つ。
NPOから立ち上がったろう学校が、1つ。
私学が1つで、全部で6つのろう学校があります。
私は、中央ろう学校に通っています。
毎日電車、通学です。
僕たち3人は、それぞれ10歳差です。
ろう学校の勉強の様子も違います。
寄宿舎については、
ことぷきは、小学校の時、
冬の間だけ、雪で、車などの通学も大変なので、
寄宿舎に入っていました。
中学部、高等部では、年間を通して、
寄宿舎生活でした。
冬菜の場合、地元のろう学校は、
基本的に、家の遠い人が、寄宿舎に入っていました。
でも、冬菜は、家が近いのに、寄宿舎でした。
寝坊ばかりするので、
寄宿舎に入りなさい!と言われ、入りました。
長い休みには、自分の布団を家に持って帰り、
休みが終わって寄宿舎に行くとき、
また、大きな自分の布団を運んでいくという、
生活でした。
環の学校は、寄宿舎はないので、
電車通学。
さて、僕たちの勉強の様子ですが、
ことぷきは、小学校まで手話禁止。
キュードスピーチを言うものを使っていました。
母音を口形で表わし、
舌や口の動きを手や指で示すサインです。
『きいろぐみ』を、キュードでやってみると・・・
また、
地域によって、キュードのサインは違います。
勉強では、OHPなども使って、
大きく映し出したり、工夫をして、勉強をしていました。
冬菜は、小学校卒業まで、普通の学校で、
聴こえるお友達と一緒に通っていましたが、
中学になってろう学校になりました。
入ってみると、ろう学校には、大きな違いがありました。
聴こえる普通校は、1クラス30人くらいですが、
ろう学校は、とても人数が少ない!
だいたい5人~10人くらいなんです。
席も、普通校では、みんな、
縦に2列とかでズラーッと並んでいると思います。
ろう学校では、縦に並ぶと、
後ろの人の手話なども確認できなくなるので、
扇型に輪になるように座ります。
これで、お互いがよく見え、手話もわかります。
たまきは、高校一年で、今のろう学校は、
パソコンにつながった、大型画面があり、
それは、海外ドラマの科学捜査などでも見るようなもので、
スマホとか、アイパッドのように、
手で触れるとデータが、パッと変わったり、
大きくなったするという機器です。
これは、ペンのようなもので記入したりもできます。
そういうものを使って勉強しています。
ことぷきや、冬菜の時とは、時代が違いますね。笑
それから、最後にちょっと、恋の話も。
ことぷきのろう学校の寄宿舎は、
1階が、食堂や、先生方の部屋、お風呂などがあります。
2階は、女子スペース、男子スペースがあり、
それぞれ反対側の階段から、上り下りします。
間の廊下には、仕切りの扉があって、
火事や地震などの緊急時には、開いて、
どちら側にも抜けられるようになっています。
でも、通常、そこは締まっています。
その扉には、カギがかかっていて、開けられませんが、
下に隙間があります!
男女が話せるのは、夜9時までで、
就寝時間の10時までには1時間あり、
寝るまでの間、女子と話したい場合は、
その仕切りの下の隙間から、紙を差し入れて、
また、返事をもらってと、やり取りをしたりしていました。笑
冬菜の場合は、寄宿舎が、
1階が男子で、2階が女子。
仲のいいカップルもいて、
就寝時間は、10時半ですが、
もっと話していたい場合は、
突き当りの奥の階段で、
二人で話すことができました。
冬菜のろう学校の寄宿舎は、
男女の仕切りもなかったので、
夜にこっそり話したり、
先生とかが来ないか確認しては、○○○・・・・
わ~~~、読み取りづらい!!笑
ま、そんなことをみんなしていましたが、
冬菜も、そんなほにゃららな、経験があります。
フフフ・・・!
たまきは、寄宿舎がないので、
そういう経験はできませんが、
みんな、学校で話したり、一緒に帰ったりしています。
高校は、寄り道OKなので、
一緒に食事に行ったりする人もいます。
夜に話したいという時は、
ラインのやり取りや、
ラインには、テレビ電話もあるので、手話で話せます。
たまきも、友達と、ラインのテレビ電話で長話をして、
ケンカになり、一晩中ケンカをしていたことがあります。
昔は、ろう者は電話ができなかったけど、
今では、テレビ電話で長話もできて、
聴者と同じように、やり取りができますね。
聴こえる南の世代も、昔は、夜に好きな人と長電話をして、
親に怒られたりと、そんな話もありました。笑
さあ、僕たちのこと、みなさんも少し知っていただけましたか?
(会場から拍手!)
僕たちの文化も知って、ぜひ、一緒に仲良くしましょう!!
それでは、
又、お会いしましょう~~~~~~~~~~~~~!!
2日目のトークの様子が、クロスカルチャーに登場です!!
それぞれ10歳違いの、
ことぷき・冬菜・樺澤たまきちゃんの、3人が、
世代によって違う学校生活の様子を話してくれました。
話を聞いて、南もとても楽しかった!!
(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャ~~!!
今日は、きいろぐみの手話ライブ会場にいます。
みんな来てくれてありがとうございます!!
僕は、ことぷきです。ろう者です。
森園冬菜です。ろう者です。
樺澤たまき、高1です。ろう者です。
南 瑠霞です。聴こえます。
よろしくお願いします。
今日のライブのテーマは、超えろ!
ろうの僕たちの文化、聴こえる皆さんの文化、
それの違いの壁を越えて、仲良くできればと思います。
その文化を越えようということで、
今日は、僕たちろう者の生活を皆さんにお伝えします。
この中でろう学校卒業の方は?
ろう学校の見学に行ったことがあるという方は?
それぞれ、何人かいらっしゃいますね。
では、全国のろう学校は、全部でいくつくらいあると思いますか?
目の前に、『57個くらい?』と言ってくれたお子さんがいます。
57より多いと思う方。
57より少ないと思う方。
ありがとうございます。
実は、全国のろう学校の数は、だいたい100校です。
その中で、国立が一つ。私学が一つ。
NPOから立ち上がったろう学校が1つ。
他は、すべて、県立か市立の学校です。
ことぷきは、青森出身。
青森県のろう学校は、3つ。
弘前、青森、八戸にあります。
自分は、中学部まで、弘前。
高等部になって、青森のろう学校に行きました。
冬菜は埼玉県出身。
埼玉県のろう学校は、
大宮ろう学校と、坂戸ろう学校の2つ。
両方とも、県立。
冬菜は、坂戸ろう学校を卒業しました。
たまきは、東京出身。
ろう学校は、都立が4つ。
NPOから立ち上がったろう学校が、1つ。
私学が1つで、全部で6つのろう学校があります。
私は、中央ろう学校に通っています。
毎日電車、通学です。
僕たち3人は、それぞれ10歳差です。
ろう学校の勉強の様子も違います。
寄宿舎については、
ことぷきは、小学校の時、
冬の間だけ、雪で、車などの通学も大変なので、
寄宿舎に入っていました。
中学部、高等部では、年間を通して、
寄宿舎生活でした。
冬菜の場合、地元のろう学校は、
基本的に、家の遠い人が、寄宿舎に入っていました。
でも、冬菜は、家が近いのに、寄宿舎でした。
寝坊ばかりするので、
寄宿舎に入りなさい!と言われ、入りました。
長い休みには、自分の布団を家に持って帰り、
休みが終わって寄宿舎に行くとき、
また、大きな自分の布団を運んでいくという、
生活でした。
環の学校は、寄宿舎はないので、
電車通学。
さて、僕たちの勉強の様子ですが、
ことぷきは、小学校まで手話禁止。
キュードスピーチを言うものを使っていました。
母音を口形で表わし、
舌や口の動きを手や指で示すサインです。
『きいろぐみ』を、キュードでやってみると・・・
また、
地域によって、キュードのサインは違います。
勉強では、OHPなども使って、
大きく映し出したり、工夫をして、勉強をしていました。
冬菜は、小学校卒業まで、普通の学校で、
聴こえるお友達と一緒に通っていましたが、
中学になってろう学校になりました。
入ってみると、ろう学校には、大きな違いがありました。
聴こえる普通校は、1クラス30人くらいですが、
ろう学校は、とても人数が少ない!
だいたい5人~10人くらいなんです。
席も、普通校では、みんな、
縦に2列とかでズラーッと並んでいると思います。
ろう学校では、縦に並ぶと、
後ろの人の手話なども確認できなくなるので、
扇型に輪になるように座ります。
これで、お互いがよく見え、手話もわかります。
たまきは、高校一年で、今のろう学校は、
パソコンにつながった、大型画面があり、
それは、海外ドラマの科学捜査などでも見るようなもので、
スマホとか、アイパッドのように、
手で触れるとデータが、パッと変わったり、
大きくなったするという機器です。
これは、ペンのようなもので記入したりもできます。
そういうものを使って勉強しています。
ことぷきや、冬菜の時とは、時代が違いますね。笑
それから、最後にちょっと、恋の話も。
ことぷきのろう学校の寄宿舎は、
1階が、食堂や、先生方の部屋、お風呂などがあります。
2階は、女子スペース、男子スペースがあり、
それぞれ反対側の階段から、上り下りします。
間の廊下には、仕切りの扉があって、
火事や地震などの緊急時には、開いて、
どちら側にも抜けられるようになっています。
でも、通常、そこは締まっています。
その扉には、カギがかかっていて、開けられませんが、
下に隙間があります!
男女が話せるのは、夜9時までで、
就寝時間の10時までには1時間あり、
寝るまでの間、女子と話したい場合は、
その仕切りの下の隙間から、紙を差し入れて、
また、返事をもらってと、やり取りをしたりしていました。笑
冬菜の場合は、寄宿舎が、
1階が男子で、2階が女子。
仲のいいカップルもいて、
就寝時間は、10時半ですが、
もっと話していたい場合は、
突き当りの奥の階段で、
二人で話すことができました。
冬菜のろう学校の寄宿舎は、
男女の仕切りもなかったので、
夜にこっそり話したり、
先生とかが来ないか確認しては、○○○・・・・
わ~~~、読み取りづらい!!笑
ま、そんなことをみんなしていましたが、
冬菜も、そんなほにゃららな、経験があります。
フフフ・・・!
たまきは、寄宿舎がないので、
そういう経験はできませんが、
みんな、学校で話したり、一緒に帰ったりしています。
高校は、寄り道OKなので、
一緒に食事に行ったりする人もいます。
夜に話したいという時は、
ラインのやり取りや、
ラインには、テレビ電話もあるので、手話で話せます。
たまきも、友達と、ラインのテレビ電話で長話をして、
ケンカになり、一晩中ケンカをしていたことがあります。
昔は、ろう者は電話ができなかったけど、
今では、テレビ電話で長話もできて、
聴者と同じように、やり取りができますね。
聴こえる南の世代も、昔は、夜に好きな人と長電話をして、
親に怒られたりと、そんな話もありました。笑
さあ、僕たちのこと、みなさんも少し知っていただけましたか?
(会場から拍手!)
僕たちの文化も知って、ぜひ、一緒に仲良くしましょう!!
それでは、
又、お会いしましょう~~~~~~~~~~~~~!!