キラキラを身に着けて手話しよう!!笑

各地の手話講習会などで、
「手話をするときは、華美にならないよう。」
「派手なアクセサリーを付けない。」
「メガネも通訳では光って目の表情が読み取りにくくなるので、
外したほうが良い場合がある。」
「大きな指輪などは、もってのほか。
つけていても、せいぜい、結婚指輪くらいに。」
「いや、結婚指輪でさえ、外したほうがいい場合も。」
などと、習うことがよくあります。

IMG_4257.JPG

もちろんこれは、通訳に立った場合には、重要事項です。
通訳では、手元が見えやすい、
紺や黒、茶色の服のほうが、目も落ち着いて、
手話をきちんと見ることができます。
また、ボタンも妙に光っていると気になりますし、
派手なキラキラしたイヤリングや指輪なども、
身に着けないのは、常識です。
これらはすべて、
手話という言葉を見えやすくするための工夫であり、
通訳の際は、通訳対象となる当人がいるわけで、
それを超えて目立つ必要もないし、
きちんとしたまじめな服装でいることが必要です。

一方、これを、必要以上に厳しく考えすぎ、
「手話をするときは、必ず、地味な服装で、
アクセサリーも身に着けない。」
などと思ってしまうのは、
私は、ちょっと違っていると思います。

そういうまじめさを手話に求めれば、
逆に、ろう者は、相手に手話が見えやすいように、
常に、地味な服装でいたほうがいいのかな?
とか、
ろう者女性は、おしゃれもできないんじゃないか?
そんな風に思う人もいるかもしれませんが、
もちろん、そんなことは、ありません。笑

ろうの友人だって、
ネイルでかわいくしている人はいっぱいいるし、
手話を学ぶ人であっても、おしゃれが大好きな人は、
様々なアクセサリーを付けていても、
私は、かまわないと思っています。

手話は、ごくフツーの言葉であり、
英語やフランス語などの外国語と同じように、
楽しくコミュニケーションするためのもの。
おしゃれだって、いっぱいしてもいいと思うからです。

私の場合は、手話=地味 などというようなイメージも、
すごーく良くない!!と思っていますので、
日頃、できるだけ、明るい色の服装で、
アクセサリーもいっぱい身に着けて、
手話をするよう心がけています。笑
そんなわけで、私は、
髪の毛も大好きな赤に染めていることがよくあります。笑

必要な場合は、いわゆる通訳ルックで、
あらゆるアクセサリーを外し、
髪も黒く戻すことはありますが、
それは、あくまで正式な通訳場面でのこと。

また、通訳といえども、
役場などでのまじめな通訳と、
披露宴などの時の服装では、
違いがあります。
華やかな場では、それに合った色合いや、
時には、胸に小さな花もつけて通訳することが、
求められる場合だってあります。
そういうわけで、
TPOによって、服装も、アクセサリーも、
まったく違えなければいけないし、違っていていいし、
そういうことは、その場その場で、
条件が、いろいろ変わってしまうというのが本当のところです。

ろう者の友達とパーティーに行くときは、
思いっきり、着飾って。
日常でも、フリーな場面では、思いっきりキラキラに!!
これが、私の、手話ライフの理想です。
ネイルをキラキラにしていなければならないネイリストの方も、
派手な髪形のモデルさんも、
みな、手話で話す権利はあるし、
もちろん、ろうの人だって、
目いっぱい、自分のやりたいおしゃれを楽しむ権利があるわけで、
そこに余計な条件付けは、不自然です。

IMG_4258.JPG

ところが一方、
実は、くだけた打ち合わせなどでも、
手話できちんと話し合わなければいけない場面では、
派手でもいいけど、「手話がきちんと見える」ということには、
気を使わなければならないこともあります。

以前、ジーパンもあり、帽子もかぶっていていい、
とにかく楽しく話し合おうよ!!
という、ろうの若者の集いで、
2人ほど、手話が見えづらい!!
と、不評だった人がいます。笑
それは、カラフルすぎる花柄のワンピースの女性と、
迷彩柄のシャツを着た男性でした。笑
下にそれに似た柄を、添付しておきますので、
あなたも見てみてください。
この服を着て、その胸元で、手が動いたら・・・
これは、目が惑わされて、
けっこう手話が読みづらい!!笑
いくら好きな服といってもねえ・・・笑
まあ、それでも、個人的な友達同士では、
もちろん、服装は自由です。再笑

IMG_4262.JPG

IMG_4263.JPG

そんなわけで、
手話を行うときの服装は、
TPOの、判断が大切。
でも、日常は、できるだけ、楽しいイメージが作りたい。
だから、アクセサリーは、キラキラにつけるのも、一つの方法。
そんな風に、私は、考えています。

手話を学ぶ中で、多くの方が、こうしたことも迷っているとお聞きします。
ちょっと、一言お伝えしてみようと思いました。
こんな考えもあると、ご参考にされてください。

本当に、いつも、
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。