手話あいらんどTVクロスカルチャー「ライブ会場から~字幕のお話」


手話あいらんどTVクロスカルチャー!!
3月12日に開かれた、「元美‘S デフ・バースデー・パーティー」の会場から、
ろう者の元美ちゃんの体験談をお送りします。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。



(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャ~~~~!!
中嶋元美です。ろう者です。
南 瑠霞です。聞こえます。

今日は、とてもきれいに飾られた場所!!
「元美‘S デフ・バースデー・パーティー」
の会場からお届けしています!!

デフバースデーというのは、
元美ちゃんが耳が聞こえなくなったことをきっかけに作ったもので、
今年が、6年目です。
元美ちゃんは、それより前は、軽い難聴でした。
片耳に補聴器を付けて、人とお話し、
ちょっと、高い音などが聞こえにくかったという状態です。

聞こえなくなった前と後で、
どんな違いがあったかなど、お話をお願いします。

映画についてですが、
以前は、邦画をたくさん見ていました。
若手イケメンのラブストーリとか。笑
今は、趣味が変わりました。洋画が好きです。
邦画は字幕がないからです。
ついている場合でも、1週間限定とか、3日間だけとか、
朝の時間帯だけなどの場合も多く、
仕事などの都合で時間が合わないと、見に行けません。
洋画は必ず字幕があるので、自由に見に行けます。
見たい映画は、実は映画館の予告で選んでいます。
洋画を見に行くと、必ず予告があり、それには全て字幕がついています。
だから予告の内容が、よくわかるんですね。
邦画は、予告に字幕がなくて、映像はあるんですが、
「あキスした!・・で? これはどういう流れ?」
・・・という風に、状況がよくわからなくなってしまうんです。

実は、今日、ライブの中で、スターウォーズの音楽を使っています。
いつもかわいい姫系の映画が好きなのですが、
なぜ、スターウォーズなのかというと・・・
確かスターウォーズは、一昨年くらいに、
新しいストーリーが公開されました。
聞こえる人たちがとても盛り上がっていて、
友達にも好きな人がいて、
洋画で、まあ字幕もあるしと思って、DVDで、過去の1~6を全部見ました。
そして、改めて、映画館で新しいストーリーも見に行きました。
男性的な戦争ものかと思ったら、
見てみると、女子も見れる家族愛などもあって、とても感動しました。
それで、今日は、南さんと相談して、
ところどころに、スターウォーズの音楽も使わせてもらいました。

別に、まんが本も、好きなんですが、
シリーズをそろえて、たくさん持っています。
人気の漫画はアニメになったりもします。
アニメ映画は、字幕のないことも多いのですが、
すごく見たいときは、漫画で予習してセリフなどを覚えて、
映画館に行くんです。
でも、アニメバージョンだけのストーリも盛り込まれていたりして、
その部分が、わからない時もあります。

テレビドラマも、大好きで、字幕付きで、毎週見ます。
でも、次週の予告に、字幕がありません。汗
現場で大急ぎで撮影している途中の映像を、予告に使うので、
字幕が間に合わないようです。
だから、わからないときは、「これ、どうなってるの?」と、
お母さんなどに聞くこともあります。
そこはちょっと残念です。

それから、ジャニーズも大好きです。
音楽DVDにも、だんだん字幕が増えてきました。
DVDの裏をチェックすると
「日本語字幕」と書いていて、とてもうれしくなります。
映像に流れる歌の歌詞や、
ライブなどでは、最近は歌詞のほか、MCの部分にも字幕が付くようになってきました。
特典映像のメイキングなどでは、
誰がしゃべっているか、名前も出たりします。
スタッフ1 スタッフ2 など、裏の人の声などにも、
誰が話しているかわかるような表示が出たりします。

以前、難聴だったときは、
みんなの輪の中に入ってわからないと、
ごまかして笑ったりすることもありました。
聞こえなくなって、手話に出会い、
ろう者としての良い部分みたいなのも発見したり、
楽しみ方も、いろいろ見つけたりしています。

皆さんも、ぜひ、元気な春を!!
またお会いしましょう。さようなら~~~~~!!

IMG_9082.JPG

提供 : 手話あいらんど手話教室
出演 : 南 瑠霞 ・ 中島 元美
構成 : 南 瑠霞
撮影 : りさ
編集 : 蓮子 都