こどもの日

間もなく、5月5日 子供の日。
町のあちこちで、
いろんなこいのぼりを見かけます。

先日おそば屋さんに入ったら、
昔ながらの子供のおもちゃが、いろいろ飾られていました。

image/2017-05-02T133A573A04-1.jpg

image/2017-05-02T133A583A04-1.jpg

かわいいお面や、焼き物の人形を見ながら、
こうしたものが、江戸時代からあって、
今の子供たちと同じように、
マスコットとして可愛がったり、
身に着けて遊んでいたことを思い、
数百年前も、今も、
けっこう人の心は変わらないんだな~なんて、
改めて実感しました。
きっとこうしたものは、
当時大人気のおもちゃだったはずで、
これを見て、
若い女子も「かわいい~」なんて言っていたに、
違いありません。笑

今は、少し古く伝統もののように感じるおもちゃにも、
当時の人のドキドキわくわくした心が、
いっぱいこめられてるんですよね。
なんとなく、
昔の町を思い浮かべながら、暖かな気持ちになりました。

image/2017-05-02T133A573A08-1.JPG

image/2017-05-02T133A583A07-1.jpg

子供たちの成長を願う
元気のいいこいのぼり飾りも!!


こどもの日.PNG
「こどもの日」
「こども」は、手のひらで小さな子供の頭をなでるように。
「日」は、そのまま指で「日」の漢字を表現して。
(C)Softbank/手話あいらんど「ゲームで学べる手話辞典」