トルコ・サムスン・デフリンピック日本選手団の皆さん!おかえりなさい!!


2粟野.JPG

大学生時代から、ろう運動に情熱を燃やし、
たくさんの悔しさも、困難も乗り越えてきた、
ろう者の友人たちの思いと、長年のがんばりが、
今、様々な場所で花を咲かせようとしていると、
実感します。

手話言語条例が広がり!
デフスポーツの理解の輪が広がり!
サムスン・デフリンピック日本選手団総監督の、
粟野達人さんが、
帰国した成田空港で取ったガッツポーズこそが、
その証のように、輝いて見えました。

5メダル.jpg

金メダル 6個
銀メダル 9個
銅メダル 12個
計 27個!!
今回、日本選手団が勝ち取ったメダルの数は、
過去最多です。

1出迎え.JPG
8月1日夕方、出迎えの人にもみくちゃになっている
選手団の皆さん。

3ことぷき.JPG
手話パフォーマンスきいろぐみから、
デフキャストの、ことぷきが、
仕事が終わった後、粟野さんの出迎えに、
成田まで、駆け付けました。
粟野さん、ほんとに、お疲れ様!!
おかえりなさい。

そのことぷきが撮った、
皆さんの熱気あふれる写真を、ご覧ください。

4日本選手団.JPG
誇らしい、選手団の力強い姿も!!

1日の、成田空港は、
私たちの夢を、運んできてくれた、
パワーあふれるデフアスリートの皆さんで、
一層明るく!!

こうした姿を、まさに目の前で見せてもらえること。
彼らの情熱のかたわらにいること。
これが、私の手話の誇りであり、喜びであり、
生きている意味のひとかけらだと感じるのです。

若き頃のまだまだ未熟で至らなかった私を、
(今でも至らないけど!!汗)
あふれるほどにかわいがってくれた、
ろうのおじちゃん、おばちゃんたち!!
みんな、すごいでしょう?
おめでとう。
この姿、空から見えるかな。

また、明日からの、力に。
選手団の彼らには、ひと時の休息の後、
また、次の試合への夢が広がっているのだと確信します。
感謝。