様々な手話通訳活動の場に感謝


通訳を承るとき、私たちは、
聴こえない方への情報の懸け橋として
できるだけ良い状態・内容の通訳をしようと努力しますが、
参加させていただいた会場では、
それ以上の豊かな経験や思いを、
いただくこともたくさんあります。

1年の活動のまとめの時期になりました。
2017年は、こんな通訳もさせていただきました。
全国の子育ての熱い思いを知り、感動しました。

私の友人知人の、聞こえないママたちも、
仕事をしながら、子育てしている人がたくさんいます。
若いパパたちは、
今どんどん子育てに積極的に参加するようになってきています。
多くの人が、豊かな子育てができますように。

私は、普段は、手話通訳士という国の資格を持って、
エンターテイメント活動をしていますが、
このような通訳も担当させていただき、感謝しています。


通訳.jpg


『平成29年2月22日
平成28年度「内閣府~子ども・子育て支援新制度フォーラム」』


利用者支援事業(大分県豊後高田市)~現状報告手話通訳
http://wwwc.cao.go.jp/lib_004/shoushi/yasuda28.html
(↑動画リンクはこちらのURLをクリック!)
豊後高田市.png


吉泉産業株式会社(大阪府枚方市)~現状報告手話通訳
http://wwwc.cao.go.jp/lib_004/shoushi/sasaki28.html 
(↑動画リンクはこちらのURLをクリック!)
吉泉.png