梅雨


九州四国地方も、梅雨入りとなりました。
予報では、関東も5月中に梅雨入りの可能性があるそうです。
私は、晴れた青空も大好きですが、
雨で洗われた木々の鮮やかな緑や、煙ったビルの風景も、
東京ではなかなかいいと思っています。

ここ数日の、東京のアジサイの写真です。

207F74DC-19F8-4EB3-A2FE-794A9FC2C269.jpeg

24D1AD40-C93F-4A41-8C8C-715C4F7DF202.jpeg

D7A17B1B-3CAF-4FA8-95C2-75E0666814FC.jpeg

6AFA8302-DE5D-4673-B654-5C843BAB8B00.jpeg

B7374BAA-92CF-4C60-8043-3CB8E7E27F96.jpeg



「梅雨」=「梅」+「雨」 (C)手話あいらんど
CF7D1A06-DFBB-4668-A460-C67788F2D44F.jpeg
①「梅」の手話を表現。
(昔、頭痛などの時、おばあさんがこめかみに梅を貼ったことが、
この手話の語源だと言われています。
丸い梅を口元と、額の横に着けるように表現。)

F9FFBF15-EE7B-473C-8D42-41CB31709BBB.jpeg
②「雨」
五指を広げ、上から下に振る雨の様子を表現。

この時期、こんな手話もぜひ覚えて使ってみてください。