磐田市香りの博物館


2ヶ月に渡る準備期間、
ほぼ休みなしの毎日だったにもかかわらず、
8月の手話ミュージカルが終わってなお 仕事が続き、
私たちの夏休みはいつか??と思っていたこの9月。

南 瑠霞!
マネージャーのはっちゃんより先に、
1週間の 夏休みを取らせてもらいました。
手話をめぐる楽しい帰省の旅の最後は、
自分だけのオリジナル香水 作って帰ってきました〜〜!!笑笑

旅の最後に立ち寄ったのは、静岡県磐田市。
難しい漢字ですが、「いわたし」と読みます。
ここで高速道路を降りた理由は、
地元の手話サークルにお邪魔したかったからですが、
温泉ホテルに一泊した翌日、
朝から、ここに行きました。

8978FF5C-568E-4C3F-9A95-6B97FD3727B8.jpeg
磐田市香りの博物館!!
http://www.iwata-kaori.jp

ADFEC080-4957-4C87-A40E-93776AA2F65D.jpeg
コンピューターで、好みや心理傾向を分析。
16種類128パターンのフレグランスの中から、
3種類を選び出し、それを調香して、
オリジナル香水を作ります。

2958D0E0-DC7E-42E1-979C-64D4A0B554C1.jpeg
いくつかの瓶の中から、これも自分で選んだ容器に、
香水を詰めて完成です!!

80652491-E960-49EF-AB4B-1474ACE96EF3.jpeg
シトラス系の、優しい香りの香水ができました。
手話を目指して、訪れた街で、
想像していなかった場所を見つけて、
うれしいひと時でした。喜!!

A6D3BBE7-4241-41BF-8E7D-907ABC1FE397.jpeg
「香水」(C)手話あいらんど
香水のスプレーを吹き付ける動きで。
そのまんまですね。笑