久々の サユリワールド
海ほたるを通過して、
連休中、久しぶりに、
千葉県市原市の サユリワールドに行ってきました。
サユリワールドは、市原ぞうの国の姉妹動物園で、
関東でも、かなり珍しい、
園内すべてが、動物たちと直接触れ合える、
ほぼ放し飼いの鳥や生き物たちの、テーマパークです。
都心のいろんなストレスも、
ここに来るとホッとできる 私の癒しスポットです。
今回は、入り口に入った途端、
飼育係の服を着ていない、ジーパン姿の普通の女性が、
とても優しい声で、
「いらっしゃい。どうぞ、奥へ」
と声をかけてくださいました。
誰だろうと思って、顔をよく見ると!!
なんと、テレビでよく拝見するあのきれいな!
市原ぞうの国の、園長さんではないですか!!
おもわず!!
「わあ、嬉しい。憧れてます。」
と声をかけてしまいました。笑
市原ぞうの国から、この日は、
サユリワールドの方へ、回ってきておられたのです!!
ちょっと感激。
うれしくなって、
早速中へ入って、動物たちと、触れ合いました。
まずは、やっぱり鹿さんに、人参をプレゼント。
ここには、私には、名前のわからない、
いろんな鳥もいて、足元をついてきます。
ラマは、人と同じくらいの背の高さです。
カピバラや、ゾウガメもかわいい!!
キリンもここでは、大人気。
ワオキツネザルのオリに入ると、
みんなが、人間の肩に乗ってきて、
おやつをねだります。笑
鳥たちは、みんなバナナが大好きです。
◯ サユリワールド
http://www.zounokuni.com/sayuri/
◯ 市原ぞうの国
http://www.zounokuni.com/
「遊ぶ」(C)手話あいらんど
人差し指を肩の上で、交互に前後に振って。
江戸時代の子供たちの、おもちゃの刀で遊ぶ、
チャンバラごっこが、語源だそうです。