手話あいらんどTVクロスカルチャー「各地のお土産を楽しもう」


旅行に出かけると、各地のお土産などが楽しいですね。
今回は、静岡土産の各種サイダーやコーラを、
ろう者の塚越くんと、聴者の清田ちさとちゃんが、
飲み比べたり、地元土産の食べ物の話をしています。
あなたも、楽しくご覧ください。



(簡単な内容)
手話あいらんどTVクロスカルチャーーー!!
塚越です。ろう者です。
清田ちさとです。聞こえます。
私たちは、手話パフォーマンスきいろぐみの、
研修生です。
よろしくお願いします。

今回は、きいろぐみの代表の南さんが、
お土産を買ってきてくれました。

いろんな色がありますね。
みかんのサイダー。
緑のお茶のコーラ。
普通のコーラですが、富士山の絵が書いてあります。
マスクメロンのソーダ。珍しい。
みかんのコーラ。オレンジ色。
うなぎのコーラ。
水色の、富士山のサイダー。

塚越がきになるのは、うなぎのコーラ。
清田は、お茶のコーラが気になります。
飲んでみましょう。
乾杯!!

飲んでみて。。。
塚越の飲んだ うなぎコーラは、
味は普通のコーラに近いけど、
よく見ると、ラベルにうなぎのエキスと書いてあります。
少しうなぎのような匂いが、感じられます。

清田の飲んだお茶のコーラは、
味は、コーラの味なんだけど、
飲んだ後に、お茶の香りが残って、
さっぱりした感じです。

地域の食べ物って、いろいろあって、
楽しいですね。

清田は、旅行に行くのが好きで、
今までのお土産で一番覚えているのは、
岡山のきびだんご。
帰ってきて友達に配ったら、
「お団子もらったから、家来にならないとイケないね!」
と言われました。笑

桃太郎のお話だね。

そうですね。
犬や、猿やきじに、きびだんごをあげて、
仲間になるお話ですね。
お土産は、渡すと、
またいろいろ話したりできて、楽しい!

塚越の家は、埼玉県深谷市で、
ネギが有名です。
ネギを炭で焼いて、醤油をかけて、食べるのが、
美味しいんです。
他にも、そのネギを使って、せんべいが有名。

ほかに、友達に配って喜ばれたものとかある?

塚越の家の庭には、みかんの木があって、
たくさんみかんを採るんだけど、
すごくたくさんあるので、
地元の人にあげたり、
高校の時は、寄宿舎に持って行って、
みんなに配って、
みんなで食べたりおしゃべりしたりました。

自分の家にみかんの木があるって、珍しいかな?
自分は、生まれたときから、庭にみかんの木があって、
珍しいと思ったことがありません。

自分の家に、みかんの木があったら、
羨ましいです。

いやいや、たくさん収穫して、
みんなに配ってとなると、たいへんです。笑

地元の食べ物やお菓子やお土産を、
配るのもいいけど、それをきっかけに友達と話したりして、
それが楽しいです。

交流が深まっていいと思います。

それでは、またお会いしましょう。
さようなら〜〜〜〜!!

image/2018-10-13T233A253A30-1.jpg

提供 : 手話あいらんど手話教室
https://www.shuwa-island.jp/kyoshitsu/
出演 : 塚越・清田千智
構成 : 南 瑠霞
編集 : 蓮子 都