きいろぐみ説明会御礼!!
6月15日
2019夏手話パフォーマンスきいろぐみ 一般公募説明会が無事終了しました。
今回は、愛知や岡山の方など遠方の方も多く、年齢層も、小中学性から60代までと とにかく様々な方がきてくださって、皆さんの熱い気持ちに、感動しました。皆さんのキラキラした目を見ながら、大事に作品を作らなくてはいけないなと、気持ちを新たにしました。
きいろぐみ30周年の、手話ミュージカル。いろんな方が、興味を持ってきてくださったこと、心から感謝です。
みんな、新幹線や夜行バスで、無事帰ったかな? どうぞ毎週気をつけて来てください。
みんなで、元気な舞台作りましょう。
一般公募の練習は、6月末からスタートです。

今回の司会は、ろう者のいくみと若手ヒヤリングキャストゆうたろう。元気に説明会を進行してくれました。
ろう者 河内 健治と、南 瑠霞で、きいろぐみ30年の歴史を解説。

手話とろう者の立場から、多くの人に夢を配る!!これが、きいろぐみの目指すものです。
きいろぐみ代表 南 瑠霞。

スタッフは、キャストより簡単・・ということはありません。スタッフがいてこそ、キャストたちが輝きます。
制作スタッフ 佐々木 凌。

キャストは、情熱を持って舞台に参加して欲しい。きちんとセリフや踊りを覚える。遅刻をしないなど、真面目な気持ちも大切です。問題は下手かどうかではありません。精一杯元気に演じましょう。
きいろぐみデフキャスト ことぷき。

一般公募の参加体験を、ろう者と聴者の先輩が一人ずつ、お話。研修生 RIN & 中森聡。

聞こえないメンバーの、学校や生活の様子。手話のいいところなど、ろう者ならではの体験トークは、笑いもあふれ、みんなの心を打ちました。
きいろぐみデフキャスト 中嶋 元美 & 塚越。

「聞こえない人は、全て、手話の歌が好きなのか?」手話の歌の在り方。本当の意味で「聞こえることと聞こえないことの違いは?」と、たくさんの問いかけがあった「手話パフォーマンス体験」。
きいろぐみ代表 南 瑠霞 & デフキャスト 中島元美。

説明会の最後は、きいろぐみのみに手話ライブ!!
きいろぐみの新曲。きいろぐみオリジナルソング「ひまわりの道」

きいろぐみの看板ソングとも言える元気な歌も登場。会場の皆さんも一緒に、元気に手を動かして、歌いました。
ここから始まるきいろぐみの夏!!
あなたも応援よろしくお願いします。
感謝!!