子どもカンタン手話教室⑥ 「指文字 あ〜な行」




(簡単な内容)
手話あいらんどTV クロスカルチャー
2020春 今できるのは何?それをやろう!!
子どもカンタン手話教室!!

南 瑠霞です。聞こえます。
手話通訳士です。

今日は、指文字の あ行〜な行を 覚えましょう。
(動画で動きをご覧ください。)


あ  アルファベットの小文字のa
い  i
う   u
え  e
お  o

か  k
き  影絵のキツネの形
く  手話の数字の9
け  髪の毛が生えているイメージ
こ  カタカナのコの形になぞらえて

さ  s
し  カタカナのシの形/数字の7
す  カタカナのスの形
せ  中指が背が高いことから
そ  ゆびさしの「それ」「そこ」のイメージ

た  t
ち  1と0が3つ並んだイメージ。1000=千=チ
つ  つまむのツ/カタカナのツ
て  手そのものをイメージして
と  二つのものをこれとこれと並べたイメージ/戸

な  n
に  カタカナのニ/漢数字の二
ぬ  ひっかけて物を抜くイメージ
ね  木の根のイメージ
の  人差し指で、「ノ」ノジを書いて

※ 由来には このほか様々な言われがあります。


では、ここまで見たところで、いくつか単語を指文字で表現して見ましょう。
できるかな?
「あい」「にく」「さかな」

次回は、後半 は行〜わ行です。
頑張りましょう。

「指文字表 あ行〜な行」南 瑠霞の手話日記
https://minamiruruka.seesaa.net/article/470946955.html

image/2020-03-09T233A463A05-1.jpg

提供:手話あいらんど手話教室

出演:南 瑠霞
構成:南 瑠霞
編集:青木孝二