手話通訳士を目指そう!!オンライン手話合宿!御礼!!

昨日の5月6日、ゴールデンウィークの最後の日。
手話あいらんどでは、手話通訳について学ぶ「オンライン1日手話合宿」を開催しました。
パソコンかタブレットで、ある程度大きく画面が見られること。
Wi-Fiなどでネット環境が整い、通信料がかからないこと。
zoomをつなげて、テレビ会議(動画によるミーティング)に参加できること。
これらのハードルを超えて!!
なんと、福岡・徳島・新潟など、全国から受講生の皆さんが集まってくださいました。感動!!
しかも、合宿というだけあって、休憩を挟みながらも、ほぼ1日中の手話学習。
どなたも脱落することなく、最後の打ち上げ終了までご参加いただきましたこと、本当にありがとうございました!!

合宿中、いくつかのポイントがありましたので、一緒にチェックしてみましょう。
Q 「過去」「生活」「変える」この3つの単語だけを使い、このままの語順で、たった一つの工夫をするだけで、全く意味の違う2つの手話文が出来上がります。
・ 以前の生活を改める。
・ 昔、生活を変えた。
あなたも、やってみてください。
Q 「人との間隔は、できるだけ2m、最低でも1mあける。」
この日本語を手話にするにあたり、聴いたままの語順でそのまま表しても、ごちゃごちゃになってしまいます。意味を考えて手話にすれば、一目でわかる表現になります。
やってみてください。
Q 以下の写真を、手話で、できるだけシンプルに表現してみてください。頭の中で、日本語で説明してしまうと、手話の良さが引き出せません。



これらの答えは、このブログでは、公開いたしません。笑
これらができれば、この秋あなたも、手話通訳士試験には、一発で合格できるはずです。

「かんぱ〜い!!」zoomミーティングで、楽しい飲み会!!ろうのメンバーも参加して、あっという間の2時間でした。
全国の方々が、いかに、手話を学びたいと願っておられるかも、肌感覚で伝わってきました。
本当に、ありがとうございました。心から、感謝です。