「電車を止めるな!!」わぉ!!
今週、家から車で3時間の、銚子市の圓福寺というお寺に!!映画を見に行ってきました。え?お寺で映画?人生や家族の「栄華(えいが)」を祈る法要か何かの間違い?
いえ!違います!!
「映画!」を観て来ました!!笑笑
今、テレビですごく話題になっている、銚子電鉄の映画「電車を止めるな!!」
すごく観たかったのですが、都内でも、上映しているところは数少なく、開催していても、月1とか週1とか1日だけの単発などがほとんど。そのほか、とんでもなく遠い新潟や大分!?驚!!
だめだ、スケジュールも旅費も全然ダメ。どうやったら見に行けるの?こんなに観たいのに!!!
と、調べてみたら!!電鉄の銚子の地元の、圓福寺だけが!!!10月末まで毎日上映スケジュールが入っていたのです。で、いきなり時間が取れた今週!!行きました!!!!!!!

銚子市 真言宗系の圓福寺

法要などでも使う椅子が並べられて。ここで、毎日20名限定で上映会が!!感動!!

この映画!!観ました。
手作りで、きいろぐみの舞台の作り方とも通じるものがあって、ストーリーにも感動。わたしも自分の活動を大事にしたいなあと思える作品でした。
すごく面白かったし泣いた。テレビでやってほしい!!!!!!

お持ち帰りのお土産付きの、鑑賞券。

このチケットは、もぎらず、思い出に持って帰れます。

映画の鑑賞券には、銚子電鉄1日乗り放題チケットもついてました。すごいなあ!!楽しい。2000円で、映画が見られて、電鉄も乗り放題!!これは、電車ファンなら、お得を通り越して、すごすぎる特典!!笑
時間的に、わたしには無理があったので、電鉄には改めて乗りに行こうと思います。

実は、こちらの圓福寺、映画のロケ地になっていて、制作にも全面協力!!(これ以上はネタバレになるので言えない!!笑)
映画上映後には、お寺の中の見学もついてました!!本堂や、お釈迦様の涅槃像、掛け軸、茶器なども案内してくださいました。感動。
わたしも、お寺の中の鐘をつかせていただきました。

お寺から歩いて2分の、銚子電鉄最寄駅「観音駅」は、名前の表示権が地元の企業に売られていて、今は「金太郎ホーム」駅。大笑

観音駅 もとい 金太郎ホーム駅の 駅舎。笑

線路は単線。

だいたい1時間に1本は、電車がやって来ます。(往復あるから、1時間2回は電車が見られます。)

全10駅を往復する電車の料金は、こんな感じ。
1日手形は、大人700円。

車で10分くらいのところに、お馴染みの犬吠埼灯台もあったので、ちゃんと行って来ました。





周辺の風景も美しく。

銚子電鉄の話題のお菓子も、灯台のお土産ショップに並んでました。笑



「灯台」「銚子」「灯台の光」©︎手話あいらんど & SoftBank「ゲームで学べる手話辞典」
パーッと広がる灯台の光を、2度くらい表現して。
地名の「銚子」も、この灯台を表現するようです。
